こんにちは!
今回は、1ラウンドからKOを狙うデッキを紹介します。
ミッションだけでなく、対人戦でも、対応できるように考えてみました。
では、詳しく説明していきますね。
デッキ紹介
まずは、使うカードの紹介から。
②No.HGD4-19 ピッコロ大魔王
③No.HGD8-44 ヒット
④No.HGD9-57 時の界王神
⑤No.HGD3-58 時の界王神
「ピッコロ大魔王」と「ヒット」で、相手にダメージを与え、「タンバリン」と「時の界王神」で受けるダメージを減らすデッキです。
①No.HGD4-18 タンバリン
アビリティ「タンバリンの妨害」で、1ラウンド目に相手のパワーをダウンさせます。
- タンバリンの妨害:アタッカーにすると、戦闘力バトル終了時、敵アタッカーのパワーを永続で「敵アタッカーの人数×3000」ダウンする
②No.HGD4-19 ピッコロ大魔王
アビリティ「諸刃の超パワー」で、相手にダメージを与える役割ですね。
- 諸刃の超パワー:バトル開始時、敵に与えるダメージが永続で3倍になる。ただし、アタッカーにしたラウンド終了時、自分の受けるダメージが永続で2倍になる
③No.HGD8-44 ヒット
アビリティ「第6宇宙の実力者」で、戦闘力をアップし、先攻を取りやすくするカード。
さらに戦闘力+10000でヒーローエナジーが5個アップ。
1ラウンド目から全員の必殺技を発動できるようにします。
ロックオン「必然の一撃」は、相手に与えるダメージが2倍になるので、アタッカーの役割もあります。
- 第6宇宙の実力者:自分の必殺技が発動可能な時、アタッカーがいると戦闘力+10000
- 必然の一撃:必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中、敵のダメージ軽減効果が100%ダウンする
④No.HGD9-57 時の界王神
アビリティ「仲間への指南」で、ヒットの必殺技を発動できるようにします。
- 仲間への指南:サポーターにしてリンクラインをあてると発動。仲間が必殺技を発動できるようになる
⑤No.HGD3-58 時の界王神
アビリティ「時の界王神の加護」で、2ラウンド目に受けるダメージを軽減する役割。
1ラウンド目にKOできなかった時の、防御カード。
- 時の界王神の加護:サポーターにすると、敵チームの与えるダメージを半減する。パワーが15000以上の敵がいる場合、効果がアップ
ラウンド毎の戦い方
1ラウンド目
1ラウンド目、以下の4枚をアタックエリアの最前列に出します。
- ①No.HGD4-18 タンバリン
- ②No.HGD4-19 ピッコロ大魔王
- ③No.HGD8-44 ヒット
- ⑤No.HGD3-58 時の界王神
④No.HGD9-57 時の界王神は、サポーターにしてヒットにリンクラインをあてます。
ヒットのアビリティ「第6宇宙の実力者」が発動。
- 第6宇宙の実力者:自分の必殺技が発動可能な時、アタッカーがいると戦闘力+10000
戦闘力15000、ヒーローエナジー7個になり、アタッカー全員が必殺技を発動できるようになります。
ピッコロ大魔王とヒットの必殺技が決まれば、KOも狙えます。
チャージインパクトは、必勝態勢で臨みましょう!
もし1ラウンド目で倒せなかった時も、タンバリンのアビリティ「タンバリンの妨害」が発動。
- タンバリンの妨害:アタッカーにすると、戦闘力バトル終了時、敵アタッカーのパワーを永続で「敵アタッカーの人数×3000」ダウンする
相手パワーをダウンさせ、自分チームのKOを防ぎます。
2ラウンド目
2ラウンド目に突入した場合も、相手の攻撃を耐えて、反撃のチャンスを待ちましょう。
以下の4枚をアタックエリアに出します。
- ①No.HGD4-18 タンバリン
- ②No.HGD4-19 ピッコロ大魔王
- ③No.HGD8-44 ヒット
- ④No.HGD9-57 時の界王神
⑤No.HGD3-58 時の界王神をサポーターにして、アビリティ「時の界王神の加護」を発動させます。
- 時の界王神の加護:サポーターにすると、敵チームの与えるダメージを半減する。パワーが15000以上の敵がいる場合、効果がアップ
相手の与えるダメージを減らして、攻撃を乗り切りましょう。
2ラウンド目までに決着をつけたいですね
まとめ
以上デッキ紹介でした。
多少ヒーローエナジーを減らされても、問題なく必殺技を発動できるのが強みですね。
ただし、チャージンパクトを速くされると、対応できなくなる弱さもあります。
1回のバトルの時間が短いので、ヒーローアバターのレベル上げにもおススメです。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。