バランスデッキ!攻撃も防御も対応しています【ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッションX】

こんにちは!

ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッションX デッキ紹介のお時間です。

今回は、攻撃と防御どちらもバランスがとれたデッキを考えてみました。

1ラウンドKOも防いでくれますよ。

では、行きましょう!

使うカード

まずは、カードの紹介から。

①No.HGD7-SEC1  ゴテンクス(ゼノ)
②No.HGD4-19  ピッコロ大魔王
③No.HGD4-SEC2  ターブル
④No.HJ6-36   ドクター・ライチー
⑤No.HUM4-22  ヤムチャ

1枚、1枚見ていきましょう!

①No.HGD7-SEC1  ゴテンクス(ゼノ)

アビリティ「異次元の合体戦士」で2ラウンド目の戦闘力&ヒーローエナジーを確保します。

さらにフリーズで相手の攻撃を防ぎましょう。

発動すると確実に相手の攻撃を1回防ぎ、さらにダメージを与えられるお得なアビリティですね。

  • 入手場所:アーケードモード「暗黒魔界創世編、破壊神シャンパ編」、ヒーローコインガシャ「GDM7弾」

②No.HGD4-19 ピッコロ大魔王

このデッキのメインアタッカーです。

パワーは平凡ですが、2つのアビリティが強力。

諸刃の超パワー」は、敵に与えるダメージが3倍にアップします。

条件が無く、1枚のみで3倍ダメージは破格のアビリティですね。

ただし、アタッカーにしたラウンド終了時、自分の受けるダメージが永続で2倍になってしまいます。

やられる前に倒してしまいましょう。

2つ目のアビリティ「大魔王の一撃」は、必殺技発動時超バーストするとダメージが3000アップ。

超バースト:画面をこするとバースト値が上がり、追加効果が発動。

必殺技発動に必要なヒーローエナジーが4個と少ないのも、アタッカーとして優れたカードです。

  • 入手場所:アーケードモード「ピッコロ大魔王編」、ヒーローコインガシャ「GDM4弾」

③No.HGD4-SEC2 ターブル

救援要請」は攻撃を受けるたびに、自分以外の仲間のパワーが5000アップ。

1人でアタッカーにすれば、確実にアビリティを発動できますね。

高いガードに加えて、気絶しないので出しやすいですね。

  • 入手場所:アーケードモード「ピッコロ大魔王編」、ヒーローコインガシャ「GDM4弾」

④No.HJ6-36 ドクター・ライチー

デストロンガス装置」で相手の必殺技を封じましょう。

自分チームが2000以上ダメージを受けるまで効果は持続するので、うまくいけば2ラウンド終了まで抑えてくれますね。

ターブルの「救援要請」でパワーをアップすれば、アタッカーとしても活躍してくれますよ。

  • 入手場所:アーケードモード「邪悪龍ミッション~Dr.ウィロー編」、ヒーローコインガシャ「JM6弾」

No.HUM4-22 ヤムチャ

的確なアシスト」で気力とヒーローエナジーをサポート。

相手が妨害してきても、ヤムチャがいれば対応できます。

デッキに入れておけば、戦略が安定しますね。

  • 入手場所:ヒーローコインガシャ「プロモーション」

ラウンド毎のカード配置

1ラウンド

まずは、ターブルを1人でアタッカーにして相手の様子を伺いましょう。

ドクター・ライチーの「デストロンガス装置」が発動するので、相手は必殺技を撃てません。

ターブルが攻撃を受ける度に、「救援要請」が発動し仲間のパワーが5000アップ。

「的確なアシスト」で、ヒーローエナジーを4個確保。

2ラウンド

ゴテンクス(ゼノ)、ピッコロ大魔王、ドクター・ライチーをアタッカーに出します。

ゴテンクス(ゼノ)の「異次元の合体戦士」が発動し、戦闘力が上昇。

25000超えで、ヒーローエナジーも10個貯まります。

もし相手に妨害されてもヤムチャの「的確なアシスト」でエナジーが2個アップ。

必殺技が、高い確率で発動できますね。

ピッコロ大魔王の必殺技が決まれば、大抵の敵は撃破できるはずです。

3ラウンド

3ラウンドまでもつれた場合、先攻を取ったチームが有利になります。

全員をアタックエリアの最前列に配置しましょう。

戦闘力8000を確保し、後は倒すのみですね。

まとめ

以上、バランスデッキ紹介でした。

1ラウンドKOは高い確率で防いでくれるのが強みです。

チャージインパクトを速くされたり、パワーをダウンされると対応できなくなるのが弱点ですね。

アレンジを加えてみてください。

最強のデッキを作ってみたいっ!

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。