こんにちは!
今回は、みんな大好きベジットをメインにしたデッキを考えてみました。
孫悟空とベジータがポタラを使って、合体したキャラクターですね。
「ファイナルかめはめ波」は、孫悟空の技「かめはめ波」とベジータの技「ファイナルフラッシュ」を融合した必殺技です。
アニメ「ドラゴンボール超」でも活躍しました。
では、行きましょう!
使うカード
まずはこのデッキのメインカード、ベジットです。
No.SH1-SEC2 ベジット(SSGSS)
パワーが高くアタッカーとして素質は十分なのですが、注目は2つのアビリティ。
アビリティ「ファイナルかめはめ波」は、ヒーローエナジーが10個ある状態で、必殺技を発動するとダメージが2倍に。
さらに相手ヒーローエナジーを0にするのです。
ロックオン「狙いを定めた一撃」は、敵のチャージインパクトを速くし、必殺技ダメージが3倍になります。
2つのアビリティを同時に発動したときの、必殺技ダメージは3倍×2倍=6倍。
パワーが高いので、大抵の敵は1撃KOを狙えますね。
ただし、発動条件がヒーローエナジー10個と難しいので、他のカードでサポートしましょう。
カード入手場所はこちら

No.HUM4-22 ヤムチャ
強力なサポートアビリティを持っています。
アビリティ「的確なアシスト」は、アタッカーの気力を回復し、サポーターの人数分ヒーローエナジーをアップ。
効果は毎回なので、エナジーを貯めたいときに重宝するカードですね。
アタッカーにしても、サポーターにしても効果は発動するので使い勝手が良いですよ。
プティンを使って、さらにエナジーを貯めましょう!
- 入手場所:ヒーローコインガシャ「プロモーション」
No.HGD7-57 プティン
妨害とサポートを同時にこなすカード。
アビリティ「破滅の魔術」は、サポーターにすると相手ヒーローエナジーを-5&自分チームのヒーローエナジーを+1。
相手の必殺技を封じつつ、エナジーをアップできる便利な1枚。
- 入手場所:アーケードモード「暗黒魔界創世編、破壊神シャンパ編」、ヒーローコインガシャ「GDM7弾」
NO.HGD9-57 時の界王神
アビリティ「仲間への指南」は、サポーターにして仲間にリンクラインをあてると発動。
ヒーローエナジーが無くても、仲間が必殺技を発動できるようになるのです。
「NO.HGD8-44 ヒット」との相性は抜群です。
- 入手場所:アーケードモード「”未来”トランクス編」、ヒーローコインガシャ「GDM9弾」
NO.HGD8-44 ヒット
アビリティ「仲間への指南」と組み合わせると真価を発揮します。
ヒットのアビリティ「第6宇宙の実力」は、必殺技が発動可能なとき、発動戦闘力+10000となりヒーローエナジーも5アップします。
1ラウンド目に発動すると、爆発力が高く一気にKOを狙えます。
さらにロックオン「必然の一撃」を発動させると、狙った敵の受けるダメージが2倍に。
ベジットのアビリティと合わせると、ファイナルかめはめ波の威力は6倍×2倍=12倍までパワーアップ!
後は、ヒーローエナジーを10個貯めて必殺技を決めるだけですね。
- 入手場所:アーケードモード「真・ヒルデガーン編」、ヒーローコインガシャ「GDM8弾」
ラウンド毎の戦い方
1ラウンド
ベジットとヒットをアタックエリアの最前列に配置して、プティン、ヤムチャ、時の界王神はサポーターにします。
時の界王神のリンクラインをヒットに当てます。
ヒットのアビリティ「第6宇宙の実力者」が発動。
戦闘力13000となり、ヒーローエナジーが6個アップします。
さらに、ヤムチャのアビリティ「的確なアシスト」でエナジー+3、プティンの「破滅の魔術」で+1。
合計10個のヒーローエナジーを確保できます。
次はロックオンで狙いを定めましょう。
ロックオン
ベジット、ヒットのロックオンは同じ敵に合わせます。
準備は整いました、「ファイナルかめはめ波」で勝負を決めましょう!
圧倒的なカッコよさですね!
まとめ
以上、ファイナルかめはめ波デッキ紹介でした。
やっぱりベジットはかっこいですねー。
好きなキャラクターを使って勝つと、一層嬉しいですからね。
必殺技の演出もかっこいいので、使ってみてください。
一つ注意点が、ベジットのチャージインパクトは速いので、必殺技を決めるのが難しいです。
より確実に勝ちを狙いに行くときは餃子デッキがいいかもしれません。
相手によって使い分けてみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。