こんにちは!
ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッションX デッキ紹介のお時間です。
今回は「神次元の戦いユニット」で、勝利を目指すデッキを考えてみました。
発動にはヒーローエナジーが10個必要なので、いかに効率良く貯められるかがカギになってきます。
では、行きましょう!
カード紹介
まずは、カードの紹介から。
②No.HUM4-27 ビルス
③No.HGD5-35 孫悟空(SSGSS)
④No.HUM4-22 ヤムチャ
⑤No.HG1-53 スーパーΣ
シャンパ、孫悟空、ビルスの3人による超ユニット技がメインです。
ヤムチャ、スーパーΣはヒーローエナジーをアップする役割です。
1枚、1枚見ていきましょう!
①No.HGD7-40 シャンパ
超ユニット技「神次元の戦いユニット」を持つカード。
発動さえすれば、大抵の敵は1撃でKOできます
- 入手場所:アーケードモード「暗黒魔界創世編、破壊神シャンパ編」、ヒーローコインガシャ「GDM7弾」
②No.HUM4-27 ビルス
ユニットメンバーの1人。
アビリティ「冷静な指示」で、アタッカーをサポートする役割もあります。
- 入手場所:ヒーローコインガシャ「プロモーション」
③No.HGD5-35 孫悟空(SSGSS)
ユニットメンバーの1人。
サポーターにして、ヒーローエナジーをアップさせましょう。
- 入手場所:アーケードモード「ヘルゲート進撃編、ゴールデンフリーザ編」、ヒーローコインガシャ「GDM5弾」
④No.HUM4-22 ヤムチャ
「的確なアシスト」はサポーター人数分、ヒーローエナジーがアップ。
このカードを持っていると、戦略が広がるのでゲットしておきましょう!
- 入手場所:ヒーローコインガシャ「プロモーション」
⑤No.HG1-53 スーパーΣ
1人でアタックエリアの最前列に配置すると、戦闘力は10000超え。
ヒーローエナジーを5個稼いでくれる優秀なカードですね。
- 入手場所:アーケードモード「エイジミッション~ドクター・ミュー編~」、ヒーローコインガシャ「GM1弾」
ラウンド毎のカード配置
1ラウンド
スーパーΣを、アタックエリアの最前列に配置します。
他の4人はサポーターにして、ビルスのリンクラインをスーパーΣに当てましょう。
ビルスのアビリティ「冷静な指示」により、チャージインパクトのスピードが遅くなります。
「神次元の戦いユニット」は2ラウンド目に発動するので、1ラウンドKOは防がないといけません。
防御時のチャージインパクトは、必勝態勢で臨みましょう。
孫悟空の「穏やかで冷静な闘志」でヒーローエナジー+1、ヤムチャの「的確なアシスト」で+4、スーパーΣの「フライングフォーメーション」で+5。
合計10個のヒーローエナジーを確保できます。
2ラウンド
「神次元の戦いユニット」を発動しましょう。
敵のガードやダメージ軽減効果に関係無く大ダメージを与えられます。
「界王神界救出バッジ」を使って、相手の戦闘力を抑えると、先攻を取りやすくなります。
まとめ
以上、「神次元の戦いユニットデッキ」紹介でした。
ゴッドボスにも有効なので、作っておくと便利ですよ。
ただ、ヒーローエナジーを妨害されると、発動できなくなるのが弱点ですね。
対人戦よりも、動きが決まっているミッション戦に向いています。
相手によって使い分けてみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スーパーΣはエイジミッション1弾じゃなくギャラクシーミッション1弾では?