こんにちは!
今回は相手パワーをダウンさせ、攻撃を耐えて勝利を目指すデッキを考えてみました。
長期戦になるほど真価を発揮してくれます。
では、行きましょう!
使うカード
まずは使うカードの紹介から。
②No.HGD-8-32 ホイ
③No.HGD4-18 タンバリン
④No.HG10-57 ドクター・ライチー
⑤No.HGD9-SEC 魔神ドミグラ
1枚、1枚見ていきましょう!
①No.HUM5-05 シャンパ
1ラウンド目終了時に「深紅のゴッドメテオ」を発動。
次ラウンドの「敵アタッカー×3000」、パワーをダウンさせます。
- 入手場所:ヒーローコインガシャ「プロモーション」
②No.HGD-8-32 ホイ
アビリティ「邪な魔導師」で、相手をけん制しましょう。
アタッカーにすると「敵サポーター×2000」、パワーとガードをダウンさせます。
効果は毎回なので、サポートエリアを使いにくくなりますね。
- 入手場所:アーケードモード「真・ヒルデガーン」、ヒーローコインガシャ「GDM8弾」
③No.HGD4-18 タンバリン
アビリティ「タンバリンの妨害」で、1ラウンド目の相手パワーをダウンさせます。
- 入手場所:アーケードモード「ピッコロ大魔王編」、ヒーローコインガシャ「GDM4弾」
No.HG10-57 ドクター・ライチー
アビリティ「デストロンガス装置」で必殺技を封じて、1ラウンドKOを回避。
うまくいけば2ラウンド目も、相手は必殺技を打てなくなります。
- 入手場所:アーケードモード「エイジミッションーハッチヒャック編」、ヒーローコインガシャ「GM10弾」
No.HGD9-SEC 魔神ドミグラ
2ラウンド目に巨大化して、メインアタッカーとして活躍。
- 入手場所:アーケードモード「”未来”トランクス編、魔神ドミグラ編」、ヒーローコインガシャ「GDM9弾」
ラウンド毎のカード配置
1ラウンド
1ラウンド目、シャンパ、ホイ、タンバリンの3人をアタッカーとして配置します。
まずは、タンバリンのアビリティ「タンバリンの妨害」で相手パワーをダウン。
ラウンド終了時、ホイのアビリティ「邪な魔導師」が発動。
敵サポーターのパワーとガードをダウンさせます。
これで相手チーム全員のパワーを弱体化できます。
さらに、シャンパの「深紅のゴッドメテオ」が発動。
2ラウンド目の敵アタッカーのパワーをダウンさせます。
2ラウンド目
魔神ドミグラを巨大化し、反撃に出ます。
必殺技を確実に決めて、相手HPを削りたいですね。
3ラウンド目に突入した場合も、相手パワーは弱体化されているので焦らずに戦いましょう。
まとめ
以上、パワーダウン・デッキまとめでした。
相手の必殺技を受けても、あまりダメージを受けません。
チャージインパクトが苦手な方にもおススメですね。
ただし、魔神ドミグラの攻撃時にはしっかり勝たないといけません。
色々な可能性を探りつつ、アレンジを加えてみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。