こんにちは!
今回は、「勇者のつるぎ・改」入手方法をまとめました。
戦闘中に道具として使うと、仲間1人のわるい状態を全て回復する効果もあります。
主人公だけが装備できるので、特別感ありますね。
片手剣最高のこうげき力を誇りますよ。
では、詳しく説明していきますね。
「勇者のつるぎ・改」入手方法
レシピブック「新生・勇者のつるぎ」を使って、ふしぎな鍛冶で作成できます。
レシピブックは、試練の里をクリアし「ネルセンにお願い」をすると、もらえます。
試練の里では3つの試練に挑戦でき、最深部でネルセンが登場。
話しかけるとボス戦に突入し、指定された手数以内に倒すと、1つ願いを叶えてくれます。
挑戦する試練は、どれでも問題ありません。
選べる願いは以下の5つです。
- 強い武器のレシピが欲しい!
- 最上位のレースに挑みたい!
- セーニャの髪型を変えたい!
- エッチな本が読みたい!
- エマと結婚したい!
「強い武器のレシピが欲しい!」を選ぶと、レシピブック「新生・勇者のつるぎ」を入手。
次は、必要な素材を集めましょう。
素材を集める
勇者のつるぎ・改に必要なアイテムは以下の5つです。
- 勇者のつるぎ
- 王者のつるぎ
- ヒヒイロカネ×2
- だいしんかのひせき×2
- アレキサンドライト×2
1つ1つ見ていきましょう!
勇者のつるぎ
勇者のつるぎは、「ガイアのハンマー」、「オリハルコン」、「禁足地のカギ」を入手すると作れるようになります。
こちらの記事を参考にして、入手してみてください。

王者のつるぎ
王者のつるぎを入手するには、オリハルコンが必要です。
持っていない方は、北西の海に出現する、テンタクルスからゲットしましょう。
光の柱周辺ですね。
まもの呼びのベルを使うと、効率良く戦えます。
スーパールーレットを発動した後に、倒すとオリハルコンを確実に落とします。
ホムラの里どうぐ屋前にいる男性に話しかけましょう。
オリハルコンを22500ゴールドで売ってほしいと頼まれるので、「はい」を選択。
一度、里の外に出てからどうぐ屋に行くと、王者の剣が35000ゴールドで販売されています。
王者の剣は1つしか購入できませんが、オリハルコンをもう一度売れば、再度購入できるようになります。
35000-22500で、実質12500ゴールドで購入できますね。
ヒヒイロカネ
ヒヒイロカネを入手する方法は2つあります。
- クレイモラン城のリーズレットから入手
- ウマレース ブラック杯で優勝する
こちらの記事を参考にして、入手してみてください。
【ドラクエ11 3DS】「ヒヒイロカネ」入手場所!ウマレース ブラック杯攻略でゲット!
だいしんかのひせき
試練の里「勇者の試練」に出現する、デスカイザーから盗みましょう。
モンスターを探索するときは、3Dモードの方が見つけやすいので、切り替えておくと良いですね。
スタート地点から真っ直ぐ進み、①→②の順番でワープゾーンに乗ります。
移動した先「常闇の氷原」にデスカイザーが出現します。
さくせんを全員「めいれいさせろ」にして、カミュ以外をぼうぎょさせます。
だいしんかのひせきをゲットできるまで、カミュの「ぬすむ」を発動させましょう。
アレキサンドライト
アレキサンドライトは、デルカダール城下町にある鉱石ショップで販売しています。
城下町左側にある建物から入れます。
2Dモードだと入口が見えないので、分かりづらいですね。
上記の画像にいる位置から、左へ歩くと入れます。
アレキサンドライトは、1つ10000ゴールドで販売しています。
これで必要な素材が全て揃いましたね。
ふしぎな鍛冶で、勇者のつるぎ・改を作りましょう!
勇者のつるぎ・改+3
素材をセットして、ふしぎな鍛冶スタート。
最初にとくぎ「火力上げ」を使い、「みだれ打ち」でゲージを上げていきます。
赤いラインに近づいたら、「てかげん打ち」で調整しましょう。
完成したら、うちなおしで+3まで強化します。
片手剣最高の攻撃力
勇者のつるぎ・改+3 | 性能 |
こうげき力 | 196 |
みりょく | 100 |
特殊効果 | 攻撃時よい効果を消す3% |
雷属性攻撃 | |
ドラゴン系にダメージアップ10% |
攻撃力は、片手剣最高の196です。
1つしか作れないので、左手には勇者の盾を装備させたいですね。
勇者装備を一式揃えて、攻略するのも楽しいですね。
こちらを参考に集めてみてください。

まとめ
以上、「勇者のつるぎ・改」入手方法でした。
勇者の盾と一緒に装備させれば、攻守でスキがない戦い方ができます。
勇者のつるぎを装備している時に使える、とくぎをパワーアップする方法があるので、チェックしてみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました!