こんにちは!
「ドラゴンクエストⅪ」PS4版、3DS版が7月29日に同時発売されます。
発売日が待ち遠しいですね。
情報をまとめていきましょう!
PS4版と3DS版
ドラゴンクエストⅪは、PS4版と3DS版が同時に発売されます。
綺麗なグラフィックのPS4版、持ち運びできる3DS版、プレイヤーに合わせて選択できるのも魅力ですね。
PS4版で臨場感あるバトル
バトル中に自由に動き回れるシステムで、ドラクエの世界を楽しんでください。
フィールドにいるモンスターに接触するとバトル開始、迫力ある必殺技を決めましょう!
3DS版では2つのグラフィックモードを搭載
3Dモードは建物やキャラクターが立体に表示され、ゲームの世界に入ってるような感覚に。
2DモードはSFC風ドット絵で表示され、昔懐かしいドラクエを楽しめますね。
PS4版、3DS版、体験できるストーリーは同じです。
ニンテンドースイッチ版の発売も決まりました。
どんなモンスターがでるか楽しみですね。
ドラクエ初めてでも大丈夫?
ドラゴンクエストはモンスターを倒しながら、ストーリーを進めていきます。
その中でボスが登場すると、なかなか手こずります。
ですが、RPGなのでレベルを上げて強くすることが出来ます。
勝てなかったら、レベルを上げると絶対に勝てるようになります。
アクションゲームとは違い、必ずクリア出来るので安心して始めてください。
ゲームシステム
①スキルパネル
レベルアップすると、「スキルポイント」を獲得。
パネルに割り振って、特技を習得したり、能力値をアップの効果を得られます。
プレイヤーの個性が出ますね。
武器やキャラクターそれぞれの個性に応じたスキルもあるみたいです。
②ふっかつのじゅもん
冒険の書メニューから「ふっかつのじゅもん」を入力すると、ストーリーのほぼ同じ場所から再開できる機能。
主人公の名前も引き継がれるので、別のハードでも、続きを楽しめますね。
ドラゴンクエストⅠ、Ⅱで搭載されていた「ふっかつのじゅもん」を、Ⅺに入力すると、新たな冒険を始めることができます。
所持金や装備にも注目です。
③ゾーン&れんけい
敵の攻撃がきっかけで、「ゾーン」に入り、ピンチをチャンスに変えるチカラに。
集中力が高まり、戦闘力が一時的にアップ。
バトルが劣勢でも、逆転のチャンスになりますね。
さらに「連携技」を発動できるようになります。
強敵と闘うときは、カギになってきそうです。
④モンスター乗り物
モンスターに乗って、空を飛んだり、ガケを登ったり、道なき道を進みましょう!
今まで行けなかったドラクエの世界を、すみずみまで堪能できますね。
⑤旅の寄り道
冒険をより楽しくする寄り道。
おなじみの「カジノ」、「ちいさなメダル」に加えて「ウマレース」が登場。
誰が一番上手にウマに乗れるか勝負しましょう。
優勝すれば商品もゲット。
早期購入特典
PS4版、3DS版どちらも、早期購入特典として「しあわせのベスト」、「なりきんベスト」のアイテムコードが付属します。
冒険を進めやすくするアイテムですね。
- しあわせのベスト:戦闘後に入手する経験値が増えるイケてるベスト
- なりきんベスト:戦闘後に入手するゴールドが増える金ピカのベスト
まとめ
以上、ドラゴンクエストⅪ情報でした。
最後にもう一度発売日の確認を、7月29日に発売されます。
ニンテンドースイッチ版の発売日は、未定です。
「しあわせのベスト」、「なりきんベスト」が欲しい方は、忘れずに予約しておきましょう。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。