【ドラクエ11 3DS】練武討魔行「四の試練」の攻略方法!おすすめメンバー紹介!

こんにちは!

ドラゴンクエスト11攻略情報のお時間です。

今回は、ドゥルダ郷で挑戦できる練武討魔行「四の試練」を攻略する方法をまとめました。

20手以内にクリアすると、「神竜装束のレシピ」をゲットできます。

メンバーの組み合わせを考える必要がありますね。

では、行きましょう!

練武討魔行「四の試練」

20手以内にクリアを目指す場合、目安レベルは70です。

ベロニカが70レベルで習得するマダンテは、手数を減らす有効な攻撃手段なので、まずはレベル上げをしましょう。

こちらの記事を参考にしてみてください。

効率良くレベル99まで上げる方法!

次は、試練に挑戦するメンバーと戦い方を考えていきましょう。

試練に挑戦するメンバー

四の試練メンバー
第1戦 スライム四面楚歌ベロニカ、セーニャ、シルビア
第2戦 メタル総進撃カミュ、マルティナ
第3戦 激おこヒーローズ主人公、ロウ 
第4戦 紅蓮の決戦グレイグ

 

第1戦 スライム四面楚歌

メンバー相手モンスター(HPは目安です)
ベロニカセーニャシルビアキングスライム HP1300
ドラゴスライム HP800
ベホマスライム HP650
つららスライム HP450

全てのモンスターが使う「仲間呼び」が厄介なので、ベロニカのマダンテで一撃必殺を狙いましょう。

マダンテ:MPを全て消費し、敵全体に「消費したMPの3倍ダメージ」を与える

アクセサリー「ほしふるうでわ」をベロニカに装備させ、すばやさをアップさせておくと、1手でクリアもできますよ。

「ほしふるうでわ」入手方法はこちら

【ドラクエ11 3DS】「ほしふるうでわ」ですばやさ+100アップ!複数個入手する方法!

セーニャ、シルビアは全体攻撃をしておくと、より確実に倒せますね。

3手以内にクリアを目指してみてください。

第2戦 メタル総進撃

メンバー相手モンスター
カミュマルティナエビーメタル HP500
メタルハンド×3 HP10

防御力が高いメタル系モンスターですね。

カミュ「会心必中」とマルティナ「雷光一閃突き」で、会心の一撃を狙いましょう!

会心必中は100%、雷光一閃突きは約70%の確率で、会心の一撃が出ます。

ザキを使うメタルハンドから倒すと良いですね。

9手以内を目安にしてみてください。

第3戦 激おこヒーローズ

メンバー相手モンスター(HPは目安です)
主人公、ロウヨロコボルト HP1300
オコボルト HP1100
メソコボルト HP900
ゲキオコボルト HP1500

4体の弱点はそれぞれ違うので、戦い方が難しい相手ですね。

ヨロコボルトとメソコボルトがザオリクを使うので、1体ずつではなく、全体攻撃で4体を狙いましょう。

主人公「覇王斬」、ロウ「マヒャデドス」でまとめて倒すと良いですね。

15手以内を目安にしてみてください。

第4戦 紅蓮の決戦

メンバー相手モンスター
グレイグバルデバラン

バルデバランと一騎打ちです。

強力な物理攻撃で攻めてくるので、防御力が高いグレイグで戦います。

「ギガスロー」をくらうと、マヒになり動けなってしまうので「スーパーリング」で対策しましょう。

「スーパーリング」入手方法はこちら

【ドラクエ11 3DS】アクセサリー「スーパーリング」入手方法!状態異常を防ごう

グレイグに両手剣を装備させ、「全身全霊斬り」などの高威力の技で攻めれば、少ない手数で勝てるはず。

20手以内の撃破を目指しましょう!

「四の試練」ごほうび

20手以内に倒すと、以下のアイテムをごほうびとしてもらえます。

スコアごほうび
初回クリアお尻たたき棒
30手以内ドラゴンジャケット 
25手以内 竜の装飾品のレシピ 
20手以内神竜装束のレシピ 

初回クリアでニマ大師直伝「おしりたたき棒」をゲットできます。

うちなおしで+3まで強化すると、かいしん率が50%まで上がり、メタル系モンスターに効果的です。

神竜装束のレシピでは、「神竜のかみどめ&神竜のぶどうぎ」を作れます。

マルティナの最強装備なので、ぜひ作ってみてください。

一緒に装備すると、見た目がオシャレに変化しますよ。

まとめ

以上、練武討魔行「四の試練」の攻略方法&おすすめメンバーでした。

どうしてもクリアできない場合は、参考にしてみてください。

あなたが考えたメンバーで最速スコアを目指しましょう!

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。