みなさん、こんにちは!
今回は、「導かれし者の祭壇」攻略方法をまとめました。
ファミコン版ドラクエ4の世界へ行けます。
アリーナとシンシアも登場しますよ。
では、行きましょう!
導かれし者の祭壇
導かれし者の祭壇から行ける世界は、以下の3つです。
導かれし者の祭壇 | 合言葉の入手場所 |
パデキアの洞くつ | 時渡りの迷宮「5階層」で扉の番人を倒す |
ロザリーの部屋 | 時渡りの迷宮「6階層」の宝箱 |
山奥の村 | 時渡りの迷宮「9階層」の宝箱 |
1つ1つ見ていきましょう!
パデキアの洞くつ
まずは、冒険者に話しかけ魔物を倒す依頼を受けます。
パーティの先頭には、アリーナがいるので会話を楽しむのも良いですね。
魔物は地下3階にいますが、たどり着くには正しい順番で、滑る床に乗る必要があります。
上記の画像を参考にして進んでみてください。
進んだ先から下に歩き、階段を降ります。
地下3階に出るので、上記の画像を参考にして、進んでみてください。
最後に、画像の位置から右に進むと、魔物にたどり着きます。
魔物は、ほのおの戦士1匹なので、サクッと倒しましょう。
左下にある宝箱は、「ひとくいばこ」なので注意です。
倒すとスキルのたねを落とすので、戦うのもアリですね。
魔物を倒した後は、忘れずに冒険者に報告しましょう。
報酬として「まよけの聖印」をもらえます。
ちなみに、パデキアの洞くつのマップは、ドラクエ4と同じで、滑る床のルートも一緒です。
ドラクエ4をやり込んだプレイヤーなら、正解ルートを覚えているかもしれませんね。