【ドラクエ11 3DS】「ヒヒイロカネ」入手場所!ウマレース ブラック杯攻略でゲット!

こんにちは!

今回は「ヒヒイロカネ」入手方法をまとめました。

ふしぎな鍛冶で使う貴重な素材ですね。

クレイモラン城とサマディー城下町で入手できます。

どちらもウルノーガ討伐後の世界なので、まずはエンディングまでストーリーを進めてください。

では、行きましょう!

クレイモラン城のリーズレットから入手

マップ左上にあるクレイモラン城へ移動し、玉座にいるリーズレットに話しかけます。

魔竜のたましい」を探す頼みを聞きます。

落とすモンスターは色々いますが、ギガデーモンがおすすめです。

他のモンスターは2種類のアイテムを落とすのに対し、ギガデーモンは「魔竜のたましい」しか落としません。

ゲットできる確率は2倍ですね。

カミュのスキル「ぬすむ」でも入手できるので、覚えさせておくと確率がさらに上がります。

サマディー城下町の北にある魔蟲のすみか

ギガデーモンはサマディー地方「魔蟲のすみか」に出現します。

まずは、マップ右下にあるサマディー城下町へ行きましょう。

魔蟲のすみかは、サマディー城下町の北にあります。

天空のフルートを使い、ケトスで移動すると楽ですね。

ギガデーモンから「ぬすむ」

パーティにカミュを加えて、探索します。

ギガデーモンが出現したら、カミュのとくぎ「ぬすむ」で魔竜のたましいをゲットしましょう。

さくせんを全員「めいれいさせろ」にして、カミュ以外をぼうぎょさせます。

魔竜のたましいをゲットできるまで、カミュの「ぬすむ」を発動させます。

盗めるのは1個までなので、あとは全員攻撃で倒しちゃいましょう。

運が良ければ宝箱を落とし、さらに1個ゲットできます。

リーズレットと交換できるアイテムは3つ

魔竜のたましいを入手したら、リーズレットに渡しに行きましょう。

交換できるアイテムは以下の3つです。

  • ヒヒイロカネ
  • オーロラの布きれ
  • やみのなみだ

どれもふしぎな鍛冶で使う貴重な素材なので、入手しておくと役に立ちますね。

ウマレース ブラック杯優勝で入手

サマディー城下町で開催されている「ウマレース ブラック杯」で優勝するとヒヒイロカネをゲットできます。

通常ウマレースはプラチナ杯までしかありませんが、試練の里でネルセンにお願いするとブラック杯が解放されます。

まずは試練の里クリアを目指しましょう。

バンデルフォン王国跡地から試練の里へ行く

マップ右上にあるバンデルフォン王国跡地へ行きます。

ネルソンの宿屋から西に行ったお城ですね。

バンデルフォン王国跡地の右奥にある階段を降りると、旅の扉があります。

先に進むと試練の里へ到着。

導師の試練

試練の里では、3つの試練に挑戦できます。

最初は左にある導師の試練に挑戦しましょう。

敵が強いので、装備を揃えたりアイテムを準備してから挑むと良いですね。

一番奥ではネルセンが待っていて、話しかけるとボス戦に突入。

指定された手番以内に倒すと、1つ願いを叶えてくれます。

選べる願いは以下の5つです。

  • 強い武器のレシピが欲しい
  • 最上位のレースに挑みたい
  • セーニャの髪型を変えたい
  • えっちな本が読みたい
  • エマと結婚したい

最上位のレースに挑みたい」を選ぶとウマレース ブラック杯が解放されます。

サマディー城下町に移動しましょう!

試練はクリアしても挑戦できるので、全ての願いを叶えるまで挑戦してみてください。

ウマレース攻略方法

ブラック杯の優勝賞品は以下の通りです。

レース難易度:ふつう

1回目優勝賞品:神話の武具のレシピ

2回目以降:ヒヒイロカネ1個

レース難易度:むずかしい

1回目優勝賞品:きせきのネックレス

2回目以降:ヒヒイロカネ2個

参加賞:ちいさなメダル1枚

どちらも2回目以降の優勝賞品としてヒヒイロカネをゲットできます。

参加賞のちいさなメダルは、勝っても負けても貰えるので、楽に集められますね。

スタートダッシュを決める

スタートと同時にYボタンを押してダッシュを決めましょう。

それ以降は、ゲージがたまるたびにYダッシュを使い、スピードを上げます。

障害物を避けるのに夢中になり、ダッシュを忘れてしまいやすいので、Yボタンを連打しながら走るのも良いかもしれませんね。

薪と砂場は当たるとスピードダウンなので、できるだけ避けましょう、

途中にあるタネは、触れるとスピードアップさらにスタミナ回復なので活用しましょう。

焦らず自分のペースで走る

ブラック杯「難易度むずかしい」では、1週目にグレイグが3週目にはシルビアが先頭に立ちます。

どう頑張っても追いつけないので、安心してください。

ミスをしないように走れば、3週目ゴール手前で2人を抜けます。

常にYダッシュを心がけていれば、多少障害物にぶつかっても1位になれます。

参加費は0ゴールドなので、気楽に挑戦してみてください。

コツをつかめば、効率良くヒヒイロカネをゲットできますよ。

まとめ

以上、「ヒヒイロカネ」入手方法まとめでした。

ウマレース「難易度むずかしい」で優勝すると、約2分でヒヒイロカネ2個ゲットできるので、効率が良いですね。

ちいさなメダルも入手で、一石二鳥です。

プレイヤーに合った方法で集めてみてください。

今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。