【ドラクエ11 3DS】ネルセンの最終試練「無明の魔神」倒し方!50手以内に攻略! 

こんにちは!

今回は、ネルセンの最終試練「無明の魔神」倒し方についてです。

50手以内に攻略する必要があります。

攻撃力が高いので、倒すだけでも難しいですね。

闇属性と、呪いの防ぎ方がカギです。

では、行きましょう!

ネルセンの最終試練

まずは、「ネルセンの最終試練」について確認から。

試練の里では、3つの試練に挑戦でき、最深部ではネルセンが待ち受けています。

3つの試練:導師の試練、賢者の試練、勇者の試練

話しかけると最終試練に突入し、勝つとお願いを1つ叶えてくれます。

ネルセンが出す強敵を、決められた手数以内に倒すとクリアです。

クリアする度に敵が強化され、全部で5戦あります。

順番名前クリア手数
1戦目憎悪の剣鬼30手以内
2戦目憤怒の海獣40手以内
3戦目冥界の覇王たち45手以内
4戦目奈落の守護者たち50手以内
5戦目無明の魔神50手以内

5戦目「無明の魔神」は特に強敵ですね。

しっかり準備をしてから挑みましょう!

「無明の魔神」倒し方

敵は無明の魔神1匹、HPは12000です。

1ターンに2回行動する上に、攻撃力が高いので勝つのが困難ですね。

闇属性の全体攻撃と呪いが厄介なので、アクセサリーで対策を取りましょう。

あくまのしっぽで対策

あくまのしっぽ+3

  • しゅび力+5
  • すばやさ+17
  • 闇属性ダメージ軽減30%
  • のろいガード30%

闇属性ダメージと、のろい確率を30%減らしてくれる便利なアクセサリーですね。

2つ装備させれば、それぞれ60%軽減してくれるので、安定した戦い方ができます。

試練の里「勇者の試練」に出現する、サタンフーラー・強から「あくまのしっぽ」を盗みましょう。

モンスターを探索するときは、3Dモードの方が見つけやすいので、切り替えておくと良いですね。

4人に2つずつ装備させるので、8個ゲットしてみてください。

ゲットしたら、ふしぎな鍛冶「うちなおし」で+3まで強化しましょう。

うちなおしの宝珠は、メダル女学園のどうぐ屋で、100Gで販売しています。

足りない場合は、活用しましょう。

主人公、カミュ、シルビア、セーニャの4人で挑戦

仲間のレベルが70以上あると、攻略しやすいので、到達していない方はレベル上げをしてみてください。

効率良くレベル99まで上げる方法!

メンバーは主人公、カミュ、シルビア、セーニャの4人で挑戦します。

忘れずに「あくまのしっぽ+3」を2つずつ装備させましょうね。

戦い方

主人公「全身全霊斬り」、カミュ「心眼一閃」で、相手のHPを削ります。

シルビア「バイキルト」で、主人公&カミュの攻撃力を上げ、セーニャは「ベホマズン」で回復しましょう。

基本はこの繰り返しですが、相手が仲間を呼んだら、シルビアとベロニカを入れ替えて「マダンテ」で一気に倒します。

その後は、ベロニカとシルビアをもう一度入れ替えて、同じように戦いましょう。

主人公とカミュの攻撃力を上げて、50手以内にクリアを目指してみてください。

ちなみに、戦闘で負けても所持金は減らないので、気楽に挑みましょう。

まとめ

以上、ネルセンの最終試練「無明の魔神」倒し方でした。

倒せない場合は、参考にしてみてください。

バトル後に、能力をアップするたねをもらえます。

勝てない場合は、レベル上げや装備を揃えて、諦めずに再挑戦してみてください。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。