こんにちは!
今回は、「幻の大地の祭壇」攻略方法をまとめました。
岩のキラキラを調べた時に、アイテムが必ず3個ゲットできる「おうごんのつるはし」をゲットできますよ。
ダーマ神殿やライフコッドも登場します。
では、行きましょう!
幻の大地の祭壇から行ける世界
幻の大地の祭壇から行ける世界は、以下の3つです。
幻の大地の祭壇 | 合言葉の入手場所 |
ダーマ神殿 | 時渡りの迷宮「5階層」の宝箱 |
天馬の塔 | 時渡りの迷宮「7階層」で扉の番人を倒す |
ライフコッド | 時渡りの迷宮「9階層」の宝箱 |
1つ1つ見ていきましょう!
ダーマ神殿
ぴちぴちギャルになりたい老人で、溢れかえるダーマ神殿。
神殿長に話しかけ、転職本を探す依頼を受けます。
乙女が集う場所にあるようですね。
元の世界に戻り、メダル女学園に向かいましょう。
メダル女学園1階の図書室にある本棚を調べて、「ぴちぴちギャル白書」を入手。
ダーマ神殿に行き、神殿長に報告すると、報酬として「おうごんのつるはし」をゲット。
おうごんのつるはしは、岩のキラキラを調べた時に、アイテムが必ず3個ゲットできます。
通常は1~3個からランダムなので、効率良くアイテムを集められますね。
持っているだけで効果を発揮しますよ。
天馬の塔
入口前にいる白馬に話しかけ、おじいさんの様子を見てくる依頼を受けます。
塔の最上階まで行くと、バトル2連続に突入するので準備をしてから行くと良いですね。
1戦目はペガサスじいさん。
HPは約2400で、マホカンタを使ってきます。
攻撃呪文を使うと跳ね返されてしまうので、とくぎで攻めましょう。
2戦目はペガサスもどき。
HPは約2000、ジゴスパークに注意ですね。
全体にダメージを与える上に、マヒになってしまいます。
セーニャとシルビアが使える呪文キアリクで、回復させながら戦ってみてください。
討伐後はリレミトで下に戻り、入口近くにいる白馬に話しかけましょう。
報酬として「ごうけつのうでわ」をもらえます。
ライフコッド
ターニアのお兄ちゃんがニセモノに変わってしまった世界。
ターニアに話しかけ、ニセモノをあばく物を探す依頼を受けます。
手がかりを探るためには、ルイーダの酒場で聞き込みが必要ですね。
リッカの宿屋で聞き込み
一度元の世界に戻り、星空の祭壇から「リッカの宿屋」に向かいましょう。
椅子に座っている冒険者に話を聞くと、アバキ草が入手できる場所を教えてもらえます。
見えざる魔神の道地下3階でアバキ草ゲット
元の世界に戻り、星空の祭壇から「見えざる魔神の道」に向かいます。
地下3階まで降り、女性に話しかけるとアバキ草をもらえます。
ライフコッドに行き、ターニアのお兄ちゃんの正体をあばきましょう。
ニセお兄ちゃんとバトル
アバキ草を使うと、正体を現した魔物とバトルに突入。
敵は、ニセおにいちゃん。
HPは約10000です。
攻撃力が高く、1ターンに2~3回行動するので、厄介ですね。
眠り耐性が低いので、主人公とロウが使える呪文ラリホーマで眠らせると安全に戦えます。
討伐後、ターニアに話しかけるとオーロラの布きれをゲット。
ふしぎな鍛冶で使う、貴重な素材ですね。
まとめ
以上、「幻の大地の祭壇」攻略方法まとめでした。
歴代ドラゴンクエストの世界を行き来するのは、新鮮ですね。
音楽も再現されているので、ファンの方なら楽しめるはず。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。