ポケモン金銀 アルフのいせき攻略方法!アンノーンを全種類ゲットだぜ

こんにちは!

今回は、アルフのいせき攻略方法についてです。

序盤で入れるのですが、何をしたらいいか分からないプレイヤーも多いはず。

まずは、4ヶ所ある石版のパズルを完成させましょう。

では、詳しく説明していきますね。

 

アルフのいせきの場所

まずは場所の確認から。

キキョウシティ左側と下側にあるゲートを抜けると、アルフのいせきに行けます。

中に入ると観光客がいて、ポケモンはまだ出現しません。

しかしジョウト地方にある4ヶ所の石版パズルを完成させる毎に、アンノーンが出現するようになります。

アンノーン

A~Zまでのアルファベットを表しているポケモン。

ただ、判別が難しい種類もいますね。

上の画像は、「G」を表しているみたいです。

うーん、分からないっ!

名前の由来は、「unknown 未知」から来ています。

覚える技は、めざめるパワーのみです!

使うポケモンによって、タイプ&威力が変わるとくしゅな技。

謎が多いポケモンですね。

ちなみにポケモン図鑑に登録されるアンノーンの形は、始めて遭遇したアルファベットですよ。

 

石版の部屋

ジョウト地方に4ヶ所ある石版のパズルを完成させる毎に、出現するアンノーンの種類が増えていきます。

A~Z全てゲットしたい場合は、4ヶ所のパズルを解く必要があります。

まずはアルフの遺跡近くにある、パズルを攻略していきましょう。

 

①アルフの遺跡北にある部屋

アルフの遺跡から北(上)に歩いた場所にある、石版の部屋に入ります。

中央にあるパズルを解きましょう。

四隅→外側→真ん中の順ではめていくと、分かりやすいはず。

出来上がるのは、カブトです。

パズルが完成すると、床が開き下に落ちてしまいます。

落ちた先は、アルフの遺跡。

観光客がいなくなり、アンノーンが出現するようになります。

Lv5なので、序盤でも楽に勝てるはず。

アンノーン図鑑をゲット

3種類のアンノーンをゲットして外に出ると、研究員がポケモン図鑑をパワーアップしてくれます。

アンノーン図鑑の追加ですね。

ポケモン図鑑を開き、オプションから選択できます。