こんにちは!
9月22日に、3DSバーチャルコンソールでポケットモンスター金・銀が配信スタートしました。
さっそく、購入しプレイしています。
あなたは、どちらを選びますか?
では、行きましょう!
ポケットモンスター金・銀の特徴
出現するポケモンが違う
一番の違いは、ゲットできるポケモンの種類です。
金で出現しないポケモン | 銀で出現しないポケモン |
ロコン・キュウコン | マンキー・オコリザル |
ニャース・ペルシアン | ガーディ・ウインディ |
レディバ・レディアン | イトマル・アリアドス |
ヒメグマ・リングマ | ゴマゾウ・ドンファン |
エアームド | グライガー |
デリバード | マンタイン |
3DS同士で通信できるので、友達と交換して集める必要があります。
1人で2つの3DSを使って、交換するのもアリですよ。
ゲットできるポケモンは重要ですからね。
ホウオウとルギアは能力が違う
ホウオウ&ルギアは金銀両方でゲットできますが、捕まえた時のレベルと覚えている技が違います。
金 | 捕まえた時のレベル | 覚えている技 |
ホウオウ | 40 | せいなるほのお |
ルギア | 70 | エアロブラストを覚えていない |
銀 | 捕まえた時のレベル | 覚えている技 |
ホウオウ | 70 | せいなるほのおを覚えていない |
ルギア | 40 | エアロブラスト |
金では強いホウオウが、銀では強いルギアがゲットできます。
どちらも強いポケモンなので、直感で選んでみてください。
参考サイト:総合レビューサイト
Amazonで購入
ニンテンドーeショップでは1200円で販売しています。
Amazonのオンラインコード版だと1091円なので、少しお得です。
ただし、クレジットカードが必須なので注意です。
Amazonギフト券で購入する場合も、クレジットカード情報を入力する必要があるようです。
持っていない場合は、パッケージ版を購入するのもアリですね。
特典として「マグネット」、「シール」、「ポスター」が付属しますよ。
ダウンロード方法
注文が完了すると、ダウンロード番号が記載されたメールが届きます。
次に、3DSでニンテンドーeショップを起動し「設定・その他」→「ソフトの引換」をタップ。
ここでメールに記載されているダウンロード番号を入力しましょう。
管理番号と間違えないように注意してください。
ソフト引換が終わると、以下のシリアルコードが表示されます。
- 3DSテーマ「ポケットモンスター 金」
- ポケットモンスターサン・ムーンで受け取れる「セレビィ」
忘れずにメモしておきましょう。
コードを確認したい時は、以下の順番でタップしてください。
ニンテンドーeショップ「設定・その他」→「ご利用記録」→「ポケットモンスター金銀 明細を見る」
ここでいつでも確認できます。
テーマ入力方法
Amazonのオンラインコード版を購入すると、2つのテーマをダウンロードできます。
- 『ポケットモンスター 金・銀』 人物 のテーマ(Amazonで購入した時に送られてくるメールに記載)
- 『ポケットモンスター 金・銀』 のテーマ
まずはHOMEメニュー左上にある、家アイコンをタップし、「テーマを変える」を選択します。
「テーマショップを見る」を選択し、右上のメニューアイコンをタップします。
「ダウンロード番号の入力」を選択し、コードを入力しましょう。
3DSをポケモンに染めて冒険スタート!
冒険のはじまり
準備ができたらポケットモンスターの世界へGO!
金銀からカラー対応になったので、ポケモンに色が付いています。
色違いのポケモンが登場したのも、金銀からでしたね。
主人公の名前は、色々な付け方がありますね。
自分の名前、ゲーム用の名前、食べ物の名前、その場で思いついた名前。
プレイヤーの個性が出て、面白いです。
今回は「しゅあ」で冒険スタート!
お母さんから話を聞き、ウツギ研究所に行き、ポケモンをもらいます。
選べるのは、「ヒノアラシ」、「ワニノコ」、「チコリータ」から1匹だけです。
攻略だけなら誰を選んでも問題ないので、好きなポケモンを選びましょう。
今回は「チコリータ、君に決めた!」
最初の3匹で水ポケモンを選ぶことが多いので、今回は草ポケモンにしてみました。
対戦でもしっかりカラーになっていますよ。
ポケモンマスター目指して頑張ります!
まとめ
以上、ポケットモンスター金・銀 3DSバーチャルコンソール配信スタート記事でした。
プレイ済みの方も、未プレイの方も楽しめるはず。
懐かしのポケットモンスター金銀を楽しんでみては。
2017年冬に、ポケバンクの対応も予定しているみたいです。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。