ポケモン金銀 攻略9 四天王の倒し方!マスターボール入手場所も

みなさん、こんにちは!

ポケモン金銀 攻略のお時間です。

前回、フスベシティでイブキに勝利し、8個目のバッジをゲット。

今回は、いよいよ四天王に挑戦します!

マスターボールも忘れずに入手しましょう。

では、詳しく書いていきますね。

ウツギはかせからマスターボールをもらう

ジョウト地方のバッジを8個入手した状態で、ウツギはかせに話しかけるとマスターボールをもらえます。

マスターボール:野生のポケモンを100%捕まえられる

どのポケモンに使うか迷いますね。

スイクン、ライコウ、エンテイは出現してもすぐ逃げてしまうので、マスターボールを使うと良いかもしれません。

ストーリーを進めてもらえるのは、この1個だけです。

他の入手場所は、コガネシティのラジオ塔にある「ひきかえじょ」で、ポケモン番号が一致するとゲットできます。

運が良いと入手できるかもしれませんね。

次は、セキエイこうげんを目指しましょう。

カントーちほうに上陸

カントーちほうへの だいいっぽをふみだした!

ワカバタウン右の水辺から「なみのり」を使い、東の陸地に上がると男性が話しかけてきます。

「きみは いま! カントーちほう への だいいっぽを ふみだした!」

カントー地方に上陸しました!

ポケモン初代の舞台となった場所ですね。

先にあるトージョウのたきでは、ひでん技「なみのり&たきのぼり」が必要なので、覚えたポケモンを忘れずに連れて行きましょう。

チャンピオンロード

トージョウのたきを抜けると、ポケモンリーグ受付ゲートに到着。

ジョウト地方のバッジを8個持っていないと、先に進めません。

先に進むとチャンピオンロードへ。

出口付近でライバルとバトルに突入するので、ポケモンを回復しておきましょう。

四天王倒し方

チャンピオンロードを抜けるとセキエイこうげんに到着。

ポケモンセンターとショップがあるので、しっかり準備しておきましょう。

四天王は強敵です。

まずは、できるだけ回復アイテムを購入します。

  • すごいキズぐすり×10
  • げんきのかけら×10
  • なんでもなおし×10

 

階段を上ると、四天王全員を倒すか、ゲームオーバーにならないと戻ってこれないので、忘れずにレポートをしておきましょう。

準備ができたら、行きましょう!

1人目イツキ エスパータイプ使い

イツキ 手持ちポケモンおススメ有効タイプ
ネイティオ♂ Lv40電気
ルージュラ♀ Lv41
ナッシー♂ Lv41
ヤドラン♂ Lv41電気
ネイティオ♂ Lv42電気

四天王1人目イツキは、エスパータイプ使いです。

全ポケモンがエスパー以外のタイプを持っているので、そこを狙いましょう。

おススメタイプは電気と炎です。

コガネシティ百貨店で販売している「わざマシン41 かみなりパンチ」、「わざマシン48 ほのおのパンチ」を覚えさせるとバトルを有利に進められるはず。

どちらも3000円で購入できます。

2人目キョウ どくタイプ使い

キョウ 手持ちポケモンおススメ有効タイプ
アリアドス♂ Lv40
フォレトス♂ Lv43
ベトベトン♂ Lv42地面
モルフォン♂ Lv41
クロバット♂ Lv44電気

四天王2人目キョウは、どくタイプ使い。

4体が炎、電気タイプが弱点なので、イツキと同じように戦ってみてください。

ベトベトンは「じしん」を使うと楽に倒せるはず。

チャンピオンロードに落ちている「技マシン 26」で習得できます。

3人目シバ 格闘タイプ使い

シバ 手持ちポケモンおススメ有効タイプ
カポエラー♂ Lv42エスパー
サワムラー♂ Lv42エスパー
エビワラー♂ Lv42エスパー
イワーク♂ Lv43
カイリキー♂ Lv46エスパー

四天王3人目シバは、格闘タイプの使い手。

格闘タイプは飛行、エスパーが弱点です。

飛行タイプだとエビワラーの「かみなりパンチ」やカイリキーの「いわなだれ」で大ダメージを受けてしまうので注意ですね。

エスパータイプで攻めましょう。

ヤドランは、水・エスパータイプなので育てるのもアリですね。

ヒワダタウンにある、ヤドンのいどでゲットできます。

4人目カリン あくタイプ使い

カリン 手持ちポケモンおススメ有効タイプ
ブラッキー♂ Lv42格闘
ラフレシア♀ Lv43エスパー
ゲンガー♀ Lv45エスパー
ヤミカラス♀ Lv44電気
ヘルガー♀ Lv47格闘

四天王4人目カリンは、あくタイプ使い。

あくタイプの以下3体には、エスパータイプ技が効かないので注意ですね。

  • ブラッキー
  • ヤミカラス
  • ヘルガー

格闘タイプが有効なのでゴーリキーがおススメです。

エンジュシティ東にあるスリバチ山に出現します。

チャンピオン ワタル ドラゴンタイプ使い

ワタル 手持ちポケモンおススメ有効タイプ
ギャラドス♂ LV44電気
カイリュー♂ Lv47
カイリュー♂ Lv47
リザードン♂ Lv46
プテラ♂ Lv46
カイリュー♂ Lv50

最後の相手は、ドラゴンタイプ使いのワタル。

強力なポケモンを使ってきますが、弱点を突けば楽に勝てます。

ギャラドスのタイプは水・飛行なので、電気タイプで攻撃すると4倍ダメージを与えられます。

カイリューのタイプはドラゴン・飛行なので、氷タイプで攻撃すると4倍ダメージを与えられます。

コガネシティ百貨店で販売している「わざマシン41 かみなりパンチ」、「わざマシン33 れいとうパンチ」を覚えさせるとバトルを有利に進められますね。

ただし、はかいこうせんなど強力な技を使ってくるので、HPに余裕を持って戦いましょう。

殿堂入り

ワタルを倒すと、ポケモンが殿堂入りへ。

アイテム使いまくって、ギリギリで勝てました。

一番活躍してくれたのは、ニドキングですね。

コガネ百貨店で購入できる、パンチ系わざマシンを覚えてくれる万能ポケモン。

コガネシティから上に進んだ35ばんどうろに、ニドランが出現します。

エンディングを観たあとに、続きから始めると主人公の家からスタート。

ウツギ博士から電話がかかってくるので、研究所に行きましょう。

冒険はまだ続きますっ!

四天王に勝てない場合

四天王に勝てない場合は、レベル上げをしてから挑みましょう。

おススメの相手は、四天王です。

もらえる経験値が多いので、一番効率が良いですね。

全員に勝てなくても、途中まで勝てば経験値が入ります。

ただし、ゲームオーバーになると所持金が半分になってしまうので、アイテムを購入して減らしておきましょう。

アイテムはすごいキズぐすりや、げんきのかたまりを買うと良いですね。

1つ注意点が、レベル上げをしているときは、あまりアイテムを使わないようにしましょう。

クリアを目指すときに、アイテムが無いと厳しくなりますからね。

四天王の弱点を突けるポケモンを育ててみてください。

まとめ

以上、ポケモン金銀 攻略9 四天王の倒し方!でした。

エンディング後もストーリーは続くので、頑張って倒してみてください。

次は、カントー地方でジム戦を攻略していきます。

カントー地方にしか出現し