【ポケモン ウルトラサンムーン】 カプ・コケコの捕まえ方!戦の遺跡に出現します

こんにちは!

今回は、島の守り神 カプ・コケコ」の捕まえ方についてです。

出現するのは、四天王を倒した後なので、まずはストーリーを進めてください。

「カプ・テテフ」カプ・ブルル」カプ・レヒレ」の出現場所も一緒にまとめます。

4つの島にある遺跡に、それぞれ出現します。

では、行きましょう!

戦う前の準備

アイテムを準備する

ポケモンセンター内のフレンドリィショップで、以下のアイテムを準備しましょう。

  • ハイパーボール×50個
  • まんたんのくすり×20個
  • かいふくのくすり×10個
  • げんきのかけら×5個

ハイパーボールは50個あると、余裕を持って使えます。

長期戦が予想されるので、回復アイテムも用意しておくと安心ですね。

大量にアイテムを購入する場合は、ロトポンの“やすうりポン”を使うとお得です。

やすうりポン:一定時間フレンドリィショップの商品が全て半額になる

ロトポンの回し方はこちらを参考にしてみてください。

ロトポン効果まとめ

つかまえポンを用意

ロトポンを回してもらえる、“つかまえポン”を用意しましょう。

つかまえポン:使ったバトル中は野生のポケモンが捕まえやすくなる

1回のバトルで1個つかうので、4個用意しておくと良いですね。

伝説のポケモンにも有効なので、ロトムと仲良くなってたくさん集めましょう!

ロトポンの回し方はこちらを参考にしてみてください。

ロトポン効果まとめ

パラセクトを使う

ポケモンを捕まえる確率は、以下の状態でアップします。

  • HPを減らす
  • 状態異常にする

みねうちは相手HPを1だけ残す技、キノコのほうしは相手を100%眠らせる技。

両方の技を覚えるパラセクトを育てておくと、野生のポケモンを捕まえるときに活躍してくれます。

カプ・コケコはレベル60なので、パラセクトのレベルは50以上に上げておきたいですね。

パラスの出現場所はこちらを参考にしてみてください。

パラス出現場所

準備ができたら、改めて行きましょう!

カプ・コケコ出現場所

メレメレ島にある“戦の遺跡(いくさのいせき)”に出現します。

リザードンでリリィタウンに飛び、上に進みマハロ山道を抜けると、遺跡に到着。

石像を調べると、バトルに突入するので、忘れずにレポートを書いておきましょう。

捕まえ方

パラセクトを手持ちポケモンの先頭にして、バトルスタート。

バトル開始と同時に、カプ・コケコの特性エレキメイカーが発動します。

エレキメイカー:5ターンの間、地面にいるポケモンは眠り状態にならない。電気タイプの技の威力が1.5倍になる

5ターンの間、キノコのほうしが効かないので、まずは少しずつHPを減らしましょう。

敵の攻撃を受けたら、早めにHPを回復させると良いですね。

カプ・コケコが、こうそくいどうを使った次のターンが攻撃のチャンスです。

隙をついて、みねうちを使い、相手HPを1まで減らします。

エレキメイカーが消えたら、キノコのほうしを使って眠らせます。

バッグから”つかまえポン”を使い、捕まえやすい状態にします。

あとは、ハイパーボールで捕まえましょう!

もし、起きてしまったら、キノコのほうしでもう一度眠らせてください。

でんじは&みねうちを覚えさせる

カプ・コケコを捕まえたら、でんじは&みねうちを覚えさせましょう。

パラセクトは、カプ・テテフ&カプ・ブルルと相性が悪いので、カプ・コケコを使って捕まえます。

わざマシン73「でんじは」は、ウラウラ島のマリエていえんに落ちています。

マリエていえん左上のすみですね。

準備が整ったら、カプ・テテフを捕まえに行きましょう!

カプ・テテフ出現場所

アーカラ島にある“命の遺跡”に出現します。

リザードンライドで飛んでいくと、すぐですね。

石像を調べると、バトルに突入するので、忘れずにレポートを書いておきましょう。

捕まえ方

バトル開始と同時に、カプ・テテフの特性サイコメイカーが発動します。

サイコメイカー:5ターンの間、地面にいるポケモンはエスパータイプ技の威力が1.5倍になる。先制技を受けなくなる。

まずはカプ・コケコ以外でHPを減らします。倒さないように注意ですね。

敵のHPが赤くなるまで減ったら、カプ・コケコを出しましょう。

でんじは→みねうちの順番で攻撃し、捕まえやすい状態にします。

バッグから”つかまえポン”を使い、ハイパーボールで捕まえましょう!

一度、まひ状態になれば回復されないので、カプ・コケコが倒されても安心です。

次は、カプ・ブルルを捕まえに行きましょう!

カプ・ブルル出現場所

ウラウラ島 “実りの遺跡”に出現します。

ハイナ砂漠の最深部にあるのですが、迷路のようになっているので、行き方を書いていきますね。

まずは、リザードンでカプの村に移動しましょう。

右に歩き13番道路に出たら、上に進みハイナ砂漠に行きます。

砂嵐が舞っていて、視界が悪く、道が分かりづらいですね。

入口から“上→右→上→右”の順番で進むと、エスパーZが置いてある祭壇に到着。

来た道を戻り、上に進むと“実りの遺跡”に到着します。

注意点が1つ、一度祭壇に行かないと遺跡には行けません。

まずは、祭壇を目指し、道を戻って上に進んでみてください。

道を戻るのが大事ですね。

捕まえ方

バトル開始と同時に、カプ・ブルルの特性グラスメイカーが発動します。

グラスメイカー:5ターンの間、地面にいるポケモンは草タイプ技の威力が1.5倍になる。ターン終了時に最大HPの1/16回復する

カプ・ブルルは草タイプなので、キノコのほうしが効きません。

そこで草タイプに相性が良い、カプ・コケコを使いましょう。

1ターン目に、でんじはを使い、まひ状態にします。

2ターン目以降は、しぜんのいかりで相手HPを減らします。

グラスメイカーが無くなったら、みねうちでHPを1まで削りましょう。

あとはバッグから“つかまえポン”を使い、ハイパーボールで捕まえましょう!

残すは、あと1体ですね!

カプ・レヒレ出現場所

ポニ島 “彼岸の遺跡”に出現します。

島の東南(右下)にある、ポニの荒磯を抜けた先ですね。

石像を調べると、バトルに突入するので、忘れずにレポートを書いておきましょう。

捕まえ方

バトル開始と同時に、カプ・レヒレの特性ミストメイカーが発動します。

ミストメイカー:5ターンの間、地面にいるポケモンは状態異常にならない。ドラゴンタイプ技のダメージが半減する

カプ・レヒレは水タイプなので、相性が良いパラセクトを使いましょう。

まずはHPを減らし、ミストメイカーが無くなったら、キノコのほうしで相手を眠らせます。

相手はアクアリングを使い、毎ターンHPを回復するので、やっかいですね。

みねうちでHP1にしても、すぐに回復されるので、あまり意味がありません。

HPゲージが半分以下になったら、バッグから“つかまえポン”を使い、ハイパーボールで捕まえましょう!

長期戦が予想されるので、ハイパーボールは多めに持っていくと良いですね。

ゲットできれば、島の守り神4体が揃います!

最後に能力を確認して終わりましょう。

能力を確認

カプ・コケコ

タイプ:でんき&フェアリー
とくせい:エレキメイカー

種族値HPこうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ
70115859575130

高い「すばやさ」と「とくこう」を生かした、先制攻撃が得意なタイプ。

エレキボールは、相手より「すばやさ」が高いと、威力が上がります。

エレキメイカーと組み合わせると、さらに威力が上がりますね。

攻撃される前に、倒しましょう!

カプ・テテフ

タイプ:エスパー&フェアリー
とくせい:サイコメイカー

種族値HPこうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ
70857513011595

高い「とくこう」を生かして、一気に相手を倒したいですね。

サイコメイカーが発動していると、エスパータイプ技の威力が1.5倍になるので、バトルで活躍してくれそうです。

カプ・ブルル

タイプ:くさ&フェアリー
とくせい:グラスメイカー

種族値HP