ポケモンファンのみなさん、こんにちは!
11月17日にポケモン ウルトラサン&ムーンが発売されましたね。
私は青が好きなので、ウルトラムーンを購入しました。
ちなみに、前作のポケモン サン&ムーンは未プレイです。
今回は、ミュウツーもゲット出来るようなので、楽しみです。
では、行きましょう!
ポケモン ウルトラサン&ムーン特徴
一番の特徴は、伝説のポケモンをゲット出来る点ですね。
これまでのポケモンシリーズに登場した、全ての伝説ポケモンを仲間に出来ます。
ウルトラサンとウルトラムーンで、入手できるポケモンが違うので、確認しましょう。
伝説のポケモン | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 | 出現する条件 |
ミュウツー | ○ | ○ | |
サンダー | ○ | ○ | |
ファイヤー | ○ | ○ | |
フリーザー | ○ | ○ | |
ホウオウ | ○ | ||
ルギア | ○ | ||
ライコウ | ○ | ||
エンテイ | ○ | ||
スイクン | ○ | ○ | ライコウとエンテイを手持ちに入れている |
グラードン | ○ | ||
カイオーガ | ○ | ||
レックウザ | ○ | ○ | グラードンとカイオーガを手持ちに入れている |
ラティアス | ○ | ||
ラティオス | ○ | ||
レジロック | ○ | ○ | |
レジアイス | ○ | ○ | |
レジスチル | ○ | ○ | |
ディアルガ | ○ | ||
パルキア | ○ | ||
ギラティナ | ○ | ○ | ディアルガとパルキアを手持ちに入れている |
ユクシー | ○ | ○ | |
エムリット | ○ | ○ | |
アグノム | ○ | ○ | |
ヒードラン | ○ | ||
レジギガス | ○ | ||
クレセリア | ○ | ○ | |
レシラム | ○ | ||
ゼクロム | ○ | ||
キュレム | ○ | ○ | レシラムとゼクロムを手持ちに入れている |
コバルオン | ○ | ○ | |
テラキオン | ○ | ○ | |
ビリジオン | ○ | ○ | |
トルネロス | ○ | ||
ボルトロス | ○ | ||
ランドロス | ○ | ○ | トルネロスとボルトロスを手持ちに入れている |
ゼルネアス | ○ | ||
イベルタル | ○ | ||
ジガルデ | ○ | ○ |
全部で38種類!
伝説のポケモンも増えてきましたね。
ウルトラサン&ムーンなら、一度に集められるのでお得かもしれません。
1つ注意点が、バージョンによって捕まえられる種類が違うので、チェックしてみてください。
全種類集めるには、友達と交換するか、二つのソフトを買うかですね。
さらに、幻のポケモンをもらえるキャンペーン(キャンペーンは終了しました)が、12月1日から始まります。
興味がある方は、見てみてください。
お店ごとに特典がついてくる
対象のお店で購入すると、色々な特典がついてきます。
ポケモン公式サイトに一覧が載っているので、参考にしてみてください。
ヨドバシカメラで購入すると、箔押しシールがもらえます。
さあ、冒険を始めましょう!
冒険の始まり
主人公の見た目と名前を決めて、冒険スタート。
部屋には、ニンテンドースイッチが置いてありますね。
お馴染みの「かがくの ちからって すげー!」お兄さんも登場します。
ククイ博士と出会い、ポケモンをもらいます。
選べるのは、「モクロー」、「ニャビー」、「アシマリ」の3種類。
今回は「ニャビー、君に決めた!」
炎タイプは序盤で活躍する機会が多いので、選んでみました。
見た目もカワイイですからね。
まとめ
今回のシリーズでは、サカキ率いるレインボーロケット団が登場します。
歴代ボスが登場するので、これまでのポケモンファンの方も楽しめそうです。
次のポケモンシリーズは、ニンテンドースイッチで発売が噂されているので、ウルトラサン&ムーンは集大成になりそうですね。
新ポケモンシリーズが発売されるまで、ゆっくり進めていきましょう!
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。