こんにちは!
今回は、ポニ島の祭壇にあるワープホールについてまとめました。
ソルガレオ&ルナアーラに乗って、伝説のポケモンが出現するワープホールを目指します。
色によって出現するポケモンが変わるので、チェックしてみてください。
では、行きましょう!
ポニ島の祭壇
ポニ島の北にある祭壇の頂上に、ワープホールの入口があります。
注意点が1つ、ソフトのバージョンによって祭壇の名前が違います。
- ウルトラサン:日輪の祭壇(にちりんのさいだん)
- ウルトラムーン:月輪の祭壇(がちりんのさいだん)
同じ場所にありますが、出現する伝説のポケモンが違います。
ワープホール
ウルトラワープライド
ソルガレオ/ルナアーラに乗り、ウルトラホール内を進んでいきます。
目的は、出来るだけ派手な”ワープホール”を目指す。
遠くに行くほど、派手なワープホールが出現し、伝説のポケモンが出やすくなります。
ワープホールには、引力がありスピードが遅いと吸い込まれてしまいます。
オレンジに光るエネルギーを取ると、スピードアップしより遠くを目指せます。
逆に、ビリビリに当たるとスピードダウンし、吸い込まれやすくなるので注意ですね。
序盤のワープホールとビリビリを避け、出来るだけ遠くを目指しましょう!
スライドパッドに切り替える
初期状態だと、3DSのジャイロセンサーを使って操作します。
3DSを傾けて、ソルガレオ/ルナアーラを動かすので、少しやりづらいですね。
そんな時は、アーカラ島 カンタイシティにあるゲームフリークで“スライドパッド”に切り替えましょう。
2階にいるエーテル財団の職員に話かけると、ウルトラワープライドの操作方法を切り替えられます。
何度でも切り替えられるので、好きな方を選択してみてください。
さらに、ワープホールの色によって出現する伝説のポケモンが変わります。
全部で5色あるので、1つ1つチェックしていきましょう!
白のワープホール
白いワープホールでは、必ずUB(ウルトラビースト)が出現します。
UB(ウルトラビースト) | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 |
ウツロイド | ○ | ○ |
アクジキング | ○ | ○ |
デンジュモク | ○ | ○ |
カミツルギ | ○ | |
マッシブーン | ○ | |
フェローチェ | ○ | |
テッカグヤ | ○ |
ウルトラビーストを捕まえるには、ウルトラボールが有効です。
エーテルパラダイスの受付で、1個1000円で販売しているので、10個ほど購入しておきましょう。
ウルトラビースト捕獲率が高いですが、余裕を持って買っておくと良いですね。
赤のワープホール
赤のワープホールでは、初代伝説のポケモンが出現します。
伝説のポケモン | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 | 出現する条件 |
フリーザー | ○ | ○ | |
サンダー | ○ | ○ | |
ファイヤー | ○ | ○ | |
クレセリア | ○ | ○ | |
レックウザ | ○ | ○ | グラードンとカイオーガを手持ちに入れている |
ホウオウ | ○ | ||
イベルタル | ○ | ||
トルネロス | ○ | ||
ボルトロス | ○ | ||
ランドロス | ○ | ○ | トルネロスとボルトロスを手持ちに入れている |
レックウザとランドロスと出会うには、出現条件を満たす必要があります。
フリーザー、サンダー、ファイヤーはぜひ捕まえておきたいですね。
青のワープホール
青いワープホールでは、水タイプのポケモンが多く出現します。
伝説のポケモン | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 | 出現する条件 |
ユクシー | ○ | ○ | |
エムリット | ○ | ○ | |
アグノム | ○ | ○ | |
スイクン | ○ | ○ | ライコウとエンテイを手持ちに入れている |
キュレム | ○ | ○ | レシラムとゼクロムを手持ちに入れている |
ラティオス | ○ | ||
ラティアス | ○ | ||
ルギア | ○ | ||
カイオーガ | ○ |
スイクン、キュレムと出会うには、出現条件を満たす必要があります。
緑のワープホール
緑のワープホールでは、ミュウツーが出現します。
伝説のポケモン | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 |
ミュウツー | ○ | ○ |
コバルオン | ○ | ○ |
テラキオン | ○ | ○ |
ビリジオン | ○ | ○ |
ディアルガ | ○ | |
ゼルネアス | ○ | |
ライコウ | ○ | |
エンテイ | ○ | |
レシラム | ○ | |
ゼクロム | ○ |
黄色のワープホール
黄色のワープホールでは、重量級のポケモンが出現します。
伝説のポケモン | ウルトラサンに出現 | ウルトラムーンに出現 | 出現する条件 |
レジロック | ○ | ○ | |
レジアイス | ○ | ○ | |
レジスチル | ○ | ○ | |
レジギガス | ○ | ||
グラードン | ○ | ||
ヒードラン | ○ | ||
パルキア | ○ | ||
ギラティナ | ○ | ○ | ディアルガとパルキアを手持ちに入れている |
伝説のポケモン捕まえ方
ハイパーボールを用意する
まずは、ハイパーボールを用意しましょう。
ポケモンセンター内のフレンドリィショップで、800円で販売しています。
伝説のポケモンは捕まえにくいので、たくさん使うはず。
30個ほど用意しておきたいですが、800円×30個=24000円かかってしまいます。
そこで、ロトポンのやすうりポンを活用しましょう。
使うと、一定時間フレンドリィショップの商品が全て半額になります。
かなりお得なので、大量に購入する時はどんどん使いましょう。
長期戦が予想されるので、ついでに回復アイテムも買っておくと良いですね。
ロトポンの回し方はこちらを参考にしてみてください。
伝説のポケモンの気配を感じる
ワープホールに入り、伝説のポケモンがいる場合、存在感を感じるメッセージが表示されます。
逆に伝説のポケモンがいない場合は、メッセージが表示されず、その他のポケモンが出現します。
伝説のポケモンとだけ戦いたい場合は、メッセージが表示されなかったら、もとの世界に戻ると時間短縮になりますね。
わざマシン54「みねうち」を使う
「みねうち」を覚えさせて、HPを1だけ残し、捕まえやすくしましょう。
ポケモンはHPが低いほど捕まえやすくなります。
必ずHP1残るので、倒してしまう心配もありません。
わざマシン54「みねうち」は、ストーリーを進めるとリリィタウンでもらえるので、全プレイヤーが持っているはず。
ポケモンを捕まえる時に役立つので、活用してみてください。
つかまえポンを使う
敵ポケモンのHPが1になったら、バッグから「つかまえポン」を使いましょう。
使ったバトル中は、野生ポケモンが捕まえやすくなります。
伝説のポケモンにも有効なので、ロトムと仲良くなってたくさん集めましょう!
ロトポンの回し方はこちらを参考にしてみてください。
ウルトラメガロポリス
ウルトラメガロポリスのアマモに話しかけると、ライドポケモンを変更できます。
ソルガレオとルナアーラ、気分に合わせて好きな方を選択してみてください。
まとめ
以上、ワープホール攻略まとめでした。
伝説のポケモン出現率は低いので、全部集めるとなると、長期戦になりそうですね。
少しでも出現しやすくするために、出来るだけ派手なワープホールを目指しましょう。
その他のポケモンも、ここでしか出現しないので、ついでに捕まえると良いですね。
最後にもう一度確認しましょう。
・オレンジ色のエネルギーを取ると、より遠くへ行ける
・遠くのワープホールほど、派手になり伝説のポケモンが出やすい
・ワープホールの色で出現するポケモンが変わる
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。