今回はクロスリンクでアイテムを売買する方法をまとめました。
まずは、IOSTアカウント・ウォレットを作る必要があります。
スマートフォンからアイテム売買する方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。
IOSTアカウント・ウォレット作り方
IOSTアカウントを作る方法は、以下の方法を参考にしてみてください。
参考 SonataでIOSTアカウントを無料で作るJIOSTA/ジオスタ流れは以下の通りです。
STEP.2
NEXTをクリック
STEP.3
空欄に携帯電話番号を入力
電話番号の最初の0を消して「+81」をつける
STEP.4
携帯にメッセージが送られてくるので6桁の数字を入力
STEP.5
希望するIOSTアカウント名を入力
5桁以上11桁以内の半角英数で設定できます。すでに作られているアカウント名と同じものは設定できません。
STEP.6
IOSTアカウント名とプライベートキーを保存
IOSTアカウント名とプライベートキーが表示されるのでメモなどで保存します。プライベートキーは誰にも教えず大切に保管してください。
携帯電話番号を入力するときの注意点
08012345678の場合は、+818012345678と入力します。
先頭の+(プラス)も必要なのでお忘れなく。
プライベートキーを無くすとアカウントを復旧できなくなり、不正利用される可能性があるので、誰にも教えず大切に保管しましょう。
IOSTアカウントとプライベートキーを取得したらウォレットにインポートします。
追記:SonataでIOSTアカウント作成を一時的に停止している場合があります。
その場合はクロスリンクアプリ内でIOSTアカウントを作る方法があるので、こちらの記事を参考にしてみてください。
iWalletにインポート
今回はGoogle Chromeの拡張機能で使える「iWallet」にプライベートキーをインポートします。
拡張機能はパソコン版のGoogle Chromeでのみ使えます。
まずは、Google ChromeにiWalletをインストールします。


拡張機能が追加されるとGoogle Chrome右上にパズルアイコンが表示されるのでクリックし、iWalletのピンアイコンをクリックします。
パズルアイコンの左にSマークアイコンが表示されれば完了です。


SマークアイコンをクリックするとiWalletが起動します。
まずはiWalletのパスワードを設定しましょう。
IOSTアカウント、プライベートキーとは別なので、新しいパスワードを設定します。
「Import Account」をクリックし、空欄に先ほどSonataで取得したプライベートキーを入力し「Submit」をクリックします。
設定したIOSTアカウント名が表示されていれば完了です。
次は、TOKEN LINKを開いてアカウントの設定を済ませましょう。