スーパーファミコンソフト個人的ランキングBest5!

こんにちは!

PS4にニンテンドースイッチ、ゲームの進化は早いですね。

今回は、スーパーファミコンで個人的に好きなソフトランキングを作ってみました。

実際にプレイしたソフトの中から、5つに絞って選出します。

ちなみに、全タイトルは1448種類あります。

リメイクされているソフトも沢山ありますね。

私だったらこのソフトだなーと、思い浮かべながら読み進めてみてください。

では行きましょう!

第5位 ファイナルファイト2

第5位には、ファイナルファイト2がランクイン!

1993年5月22日にカプコンから発売された、ファイナルファイトの続編。

敵を倒しながら、ゴールを目指す横スクロールアクションゲームですね。

このゲームの魅力は、2Pプレイ!

2人で協力して、敵を倒すのですが、攻撃が味方にも当たってしまうのです。

それが原因で、ケンカになったり(´・ω・`)

WiiU、3DSのバーチャルコンソールでも、配信されている隠れた名作です!

第4位 スーパーマリオワールド

350万本以上を売り上げた、ソフトがランクイン!

第4位は、スーパーマリオワールドです!

1990年に任天堂から発売され、世界中で高い人気を誇っています。

絶妙な難易度と隠し要素が、何週しても楽しませてくれる作品ですね。

軽快な音楽と、キレイなグラフィックは今遊んでも、色あせませんね。

これからもマリオファンに愛され続けるでしょう。

第3位 スーパーマリオRPG

マリオシリーズ初のRPG!

第3位にスーパーマリオRPGがランクイン!

新キャラクターのマロやジーノに加えて、クッパが仲間になる展開は、胸が熱くなります。

味方になったクッパは心強く、常にパーティに入れていましたね。

ピーチにフライパンを装備させると、アタッカーとしても優秀なのが面白いですね。

豊富なミニゲームもマリオRPGの魅力です!

ヨッシーレースや、トロッコ、ワイン川くだり、ハマりすぎて冒険を忘れてしまうほど。

遊び心が詰まった作品です。

第2位 ドラゴンクエストⅥ

第2位は、ドラゴンクエストⅥです!

個人的にシリーズ最高傑作ですね。

主人公のカッコよさはもちろん、頼れるハッサン、影を持つバーバラなどキャラクターに魅力があるのも、好きです!

上と下の世界を行き来しながら、ストーリーが進み、主人公の正体が判明していきます。

ゲーム内のヒントが少ないので、自力でのクリアは、難しいですね。

その分、先に進めたときの喜びは、大きいっ!

ただ、スーパーファミコン版はデータが消えやすく、消滅音を何度も聞いた思い出。

それでも、何度でも遊びたくなる魅力があります!

第1位 クロノトリガー

第1位はクロノトリガーです!

ドラゴンボールの鳥山明さんとドラゴンクエストの堀井雄二さん、ファイナルファンタジーの坂口博信さんがタッグを組んだ、名作RPG。

ゲームを起動して流れる時計音、一気にクロノトリガーの世界に引き込まれます。

いつでもラスボスに挑戦でき、エンディングを見れるシステムは新鮮でした。

そして、なんといってもカエルがカッコいいっ!

クロノトリガーでカエル好きが増えたんではないでしょうか。

世代を超えて愛されるRPGですね。

まとめ

以上、スーパーファミコンソフト個人的ランキングBest5!でした。

今遊んでも、楽しめる名作が揃っていますね。

紹介したソフト以外にも、ハマったソフトが沢山あります。

ヴァーチャルコンソールで配信されているソフトも多いので、古き良きゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。