ポケモンクエスト ボスに勝てないときの対処法まとめ!チーム編成を見直してみよう

こんにちは!

ポケモンクエストって結構難易度が高いですよね。

強いボスが出てくると、何度も負けてスタミナを消費してしまったり。

今回は、ボスに勝てないときの対処法をまとめました。

では、行きましょう!

1つ前のステージでレベル上げ

クリアできるギリギリのステージに挑戦して、ポケモンのレベルを上げましょう。

ステージの数字が高いほど経験値アップし、強いPストーンの入手確率もアップします。

Pストーン:ポケモンにセットすると能力アップ

Pストーンをセット

より強力なPストーンをセットしましょう。

色とレア度は以下の通りです。

ゴールド>シルバー>ブロンズ>ノーマル

レア度が高いほど特殊能力が多く付いています。

迷ったときは、レア度が高い方をセットしましょう!

技を変化

どの技も特徴があり、使い方によって活躍してくれます。

ただし組み合わせによっては、力を発揮できない場合もあります。

例えばATKが低いポケモンをレベルアップさせても、技の威力はあまり上がりません。

そこで特訓の「わざひらめき」を使って、新しい技を覚えさせましょう。

ポケモンによって覚える技が違うので、色々試してみると良いですね。

回数を重ねると成功率が下がっていくので、強い技を覚えたらストップしておきましょう。

バトルを操作

冒険はオートと手動、2つの操作方法があります。

手動で技を発動したり、「ちらばる」を使った方がバトルを有利に進められます。

特にボス戦では、「ちらばる」のタイミングが重要です。

攻撃パターンを覚えてタイミング良く散らばれば、ほとんどダメージを受けずに戦えます。

時には、引いてみることも大事ですね。

チーム編成

ポケモンには「至近距離型」「遠距離型」の2つのタイプがいます。

  • 至近距離型→敵に近づいて攻撃
  • 遠距離型→遠くから敵を攻撃

タイプはチーム編成で確認できます。

体力の多い「至近距離型」を先頭にして、後ろに攻撃力が高い「遠距離型」を置くパーティがおススメです。

上のパーティだとカビゴンを壁にして、後ろのフーディンとポリゴンで遠くから攻撃する作戦ですね。

「至近距離型」はHP回復、「遠距離型」は急所ダメージアップのPストーンをそれぞれセットするとグッドです。

まとめ

以上、ポケモンクエスト ボスに勝てないときの対処法まとめでした。

まずはレベル上げですね。

Pストーンをセット数が増えるだけで、バトルが有利になります。

覚えている技も大事なので、見直してみると良いかも。

少しずつ進めていけば、必ずクリアできます。もう少しだけ諦めずに頑張ってみてください。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です