ポケモンクエスト ベロリンガ入手方法&おススメ技構成まとめ!

今回は、ベロリンガ入手方法&おススメ技構成をまとめました。

接近戦が得意な「近距離型」なので、HPを強化すると力を発揮してくれます。

高威力を誇る「メガトンパンチ」を覚えさせれば、アタッカーとしても優秀です。

では、行きましょう!

ベロリンガ入手方法

ベロリンガは「カクコロシルクレープ いい」を作ると、キャンプに訪れます。

「あまいもの多め」、「灰色 少々」をセットするとカクコロシルクレープが完成します。

あまいもの:ブリーのみ&あまいミツ
灰色:カセキ&かおるキノコ

素材の割合によって、料理の出来が変化するので注意ですね。

カクコロシルクレープ作り方

料理の出来素材の割合
普通ブリーのみ×3、カセキ×2
いいブリーのみ×1~2、あまいミツ×1~2、カセキ×2
すごくいいあまいミツ×3、カセキ×2
スペシャルあまいミツ×3、かおるキノコ×2

ベロリンガを仲間にしたい場合、「ブリーのみ×2、あまいみつ×1、カセキ×2」を料理鍋にセットすればOKです!

「あまいミツ」は貴重な素材なので、1つだけセットして節約しましょう。

素材を集める

素材を集めやすいのは、以下のステージです。

素材ステージ
ブリーのみ3.ジグザグ川
5.へそのほら穴
8.シジマ台地
あまいミツ2.しめり森
6.はりやま野原
7.うつろ森
カセキ&かおるキノコ4.かわき山
5.へそのほら穴
10.はての海辺

ステージ名の右側に集めやすい素材が書いてあるので、参考にしてみてください。

10回作ってみた結果

実際に「カクコロシルクレープ いい」を10回作ってみた結果は以下の通りです。

ポケモン
ベロリンガ5
プリン3
ドードー2

5匹仲間になったので、確率は結構高いですね。

運が良い方だと、もっと多くゲット出来るかもしれません。

ベロリンガ能力

最後にベロリンガの能力を確認しましょう。

HPが高く、ATKが低い耐久型ですね。

タフネスストーンを多くセットしHPを強化すると、壁役として力を発揮します。

覚える技

ATK待ち時間効果
メガトンパンチ5615なし
したでなめる2335ときどき「まひ」させる
たたきつける2115近くの敵すべてにダメージ
ふみつけ1805なし
ころがる1305なし
アイアンテール675ときどき敵が受けるダメージをアップさせる
グロウパンチ645高確率で与えるダメージアップ
いわくだき291広範囲にダメージを与える
はらだいこ05HPを削ってあらゆる効果がアップ
ドわすれ08与えるダメージ&弱体効果耐性アップ

注目はATK561の「メガトンパンチ」!

おそらくポケモンクエストで最高威力を誇る技です。

しかしベロリンガは元々ATKが低いので、相性が悪いです。

そこで「はらだいこ」を使った技構成を考えてみました。

アタッカー&サポート型

覚える技わざストーン
 メガトンパンチリピートストーン
はらだいこけっそくストーン

「はらだいこ」にけっそくストーンを付けると、効果が仲間全体に広がります。

仲間全員のあらゆる効果がアップするので、バトルを有利に進められます。

メガトンパンチも覚えさせれば、アタッカーとしても活躍!

ただしATKが低いので、サポートとしての役割が大きいですね。

まとめ

以上、ベロリンガ入手方法&おススメ技構成まとめでした。

サポート役が仲間に1人いると心強いですね。

見た目もカワイイので、ぜひ育ててみてください。

色々な可能性を探りつつ、アレンジを加えてみてください。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。