こんにちは!
今回は、メカドラゴンクッパ戦をパーフェクトクリアする方法についてです。
うまくいけば、4ターンで倒せます。
エンディングを観たあとなので、まだの方はストーリーを進めてみてください。
では、詳しく説明していきますね。
クッパキャッスル!
エンディングを観たあとに、タイムセンタクキに行くと、ワールド4-9「クッパキャッスル!」に挑戦できます。
パーフェクトクリアを目指しましょう!
メカドラゴンクッパ戦
パーフェクトクリア条件 【7ターン以内に、仲間を倒されずに、メカドラゴンクッパを撃破】
威力の高いハンマーで一気に倒しましょう!
チーム編成
以下の3人で挑みます。
- マリオ
- ラビッツピーチ
- ラビッツマリオ
武器とスキルを確認しましょう。
マリオ
- ブラスター:マリンチェッカード
- サブウェポン:サンセットスマッシャー
どちらもエンディングを観たあとに、もらえる武器ですね。
コインが足りない場合は、タイムセンタクキでステージに挑戦し、集めてみてください。
難しいステージほど、もらえるコインが多くなります。
スキル
ストンプ
クリーンジャンプ
ハンマー
パワーブースト
パワーブーストのはんい×2
パワーブーストのふっかつ×2
パワーブーストのこうか×4
ヒーローサイトのふっかつ
ヒーローサイトの回数
ヒーローサイトのいりょく
最大HP×3
いどうのはんい
パワーブーストとヒーローサイトがカギですね。
最大HPも上げておきましょう!
ラビッツピーチ
- メインウェポン:ベニーデビル
- サブウェポン:ミリー
大事なのは、サブウェポンです。
コインが足りない場合は、ミリーを優先して装備してみてください。
スキル
おしゃれスライディング
クリーンジャンプ
ボムタンク
ヒーリング
ヒーリングのはんい×3
ヒーリングのこうか×4
ヒーリングのふっかつ最大HP×3
いどうのはんい×2
ヒーリングの効果と範囲をアップさせましょう!
貴重な回復役ですね。
ラビッツマリオ
- メインウェポン:サイバーブーム
- サブウェポン:マウンテンクラッシャー
ハンマーで大ダメージを与える役目です。
パーフェクトクリアを目指すうえで、欠かせないキャラクターですね。
スキル
ブームスライディング
クリーンジャンプ
ハンマー
マグネットダンス
マグネットダンスのはんい×3
マグネットダンスのふっかつ×2
最大HP×4
いどうのはんい×2
敵を引き寄せるスキル「マグネットダンス」を持っています。
ハンマーと組み合わせれば、効果ばつぐんです!
戦い方
第1形態
バトルが始まったら、マリオのパワーブーストで味方攻撃力をアップ。
次に、ラビッツピーチのボムタンクでクッパを攻撃します。
ラビッツマリオは、クッパに近づき、マグネットダンスを発動させます。
敵ラビッツが集まったら、ハンマーでクッパを攻撃しましょう。
範囲内にいるラビッツたちも倒せるはず。
あとは、マリオのブラスターでクッパにトドメをさしましょう。
HPが0になると、第2形態へ。
1ターン以内に倒してみてください。
第2形態
クッパは空を飛び、地中からは、バックラーが出現します。
バックラーは放置して、クッパだけを狙いましょう!
黒い壁の外側に隠れて、攻撃してみてください。
マリオのヒーローサイトも発動させましょう!
クッパのHPが残り少なくなったら、仲間3人を黒い壁の外側に移動させます。
第3形態のクッパを倒しやすくするためですね。
マリオのパワーブーストと、ラビッツマリオのマグネットダンスは、使わずに温存しておいてください。
トドメをさすと、第3形態へ。
4ターン以内を目安にしてみてください。
第3形態
クッパがスピニングジェルで、黒い壁にぶつかると気絶状態に。
マリオのパワーブーストで、仲間3人の攻撃力をアップさせます。
ラビッツマリオは、クッパの後ろに移動し、マグネットダンスを発動させます。
あとは、ハンマーでクッパを攻撃しましょう。
マリオ&ラビッツピーチのブラスターで、残ったHPを減らせば撃破です。
7ターン以内のクリアを目指しましょう!
まとめ
以上、メカドラゴンクッパをパーフェクトクリアする方法についてでした。
1ターン目に、第1形態クッパを倒せると、パーフェクトクリアがしやすくなります。
ラビッツマリオのマグネットダンス→ハンマーの組み合わせは、強力なので、様々な場面で活躍してくれるはず。
色々な可能性を探りつつ、アレンジを加えてみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました!