マリオオデッセイ マップの使い方!中間ポイントを選択してひとっ飛び!

こんにちは!

今回は、マリオオデッセイ マップの使い方についてです。

パンフレットになっていて、様々な情報が観れますよ。

マップの中間ポイントを選択すると、ひとっ飛びで移動できます。

まずは、フィールドにある旗に触れる必要があります。

では、詳しく説明していきますね。

マップの使い方

コントローラーの「-ボタン」を押すと、マップが表示。

両端には、その国の観光情報が載っていますね。まるでパンフレットみたいっ!

新しい国に着いたら、チェックしてから冒険するのも良いですね。

本当に旅している気分になりますよ。

基本操作は以下の通りです。

  • 左アナログスティック:マップの移動
  • 右アナログスティック:奥に倒すと拡大、手前に倒すと縮小

 

マップ上にアイコン

マップ上には、アイコンが表示され、現在地や目的地が分かります。

左下にアイコンの意味が書かれているので、覚えておくと良いですね。

中間ポイントを選択すると、一瞬でその地点まで移動できますよ。

まずは、フィールドにあるクッパの旗に触れる必要があります。

中間ポイント

まずは、中間ポイントを作りましょう。

フィールドにあるクッパの旗に触れると、マリオの旗に変身。

これ以降は、「マップ」からかんたんに、ひとっ飛びで移動できます。

マップを開き、画面中央に表示されている照準を、中間ポイントに合わせます。

地名が表示されるので、「Aボタン」を押してワープしましょう!

マリオが帽子になって、一瞬で移動できますよ。

時間短縮になるので、活用したいですね。

 

リストを確認

マップを開いた状態で、「Yボタン」を押すとリストが表示されます。

確認できるリストは、以下の3つです。

  • パワームーンリスト
  • キャプチャーリスト
  • おみやげリスト

「L&Rボタン」で、切り替えができます。

パワームーンリストは、ゲットした場所と日時が表示されるので、分かりやすいですね。

入手していないパワームーンがこんなにあるんだ

新しい発見もありますよ。

全パワームーンゲットを目指す場合も、役立ちそうですね。

まとめ

以上、マリオオデッセイ マップの使い方についてでした。

ロードをすると、ステージのスタート地点からなので、中間ポイントをうまく利用したいですね。

クッパの旗を見かけたら、忘れずに触れておきましょう。

では、今回はここまでです。

最後までお読み頂きありがとうございました。