マリオカート8デラックス バトルのルールと攻略方法!

こんにちは!

今回は、マリオカート8デラックス バトルのルール&攻略方法についてです。

5つのバトルモードを把握し、トップを目指しましょう!

では、詳しく書いていきますね。

 

ふうせんバトル

まずは、おなじみのふうせんバトル。

基本ルール

プレイヤーは、風船を5個持った状態でスタート

敵プレイヤーの風船を割るとスコア+1

手持ち風船が全て割れると、スコアが半分になり、風船3個で再スタート

制限時間が経った時点で、一番スコアが高いプレイヤーが勝利

相手の風船を割り、自分の風船を守る。

ゲームスタート直後は、積極的に相手プレイヤーの風船を狙いに行きましょう。

 

緑甲羅3個は攻防一体のアイテム

おススメアイテムは、緑甲羅3個です。

ぐるぐるとプレイヤー周辺を回り、攻撃から守ってくれます。

さらに、他プレイヤーに体当たりすると、攻撃にもなりますね。

まさに、攻防一体のアイテムです!

 

風船が2個になったら逃げる

風船が残り2個になったら、他プレイヤーが少ない場所に逃げましょう。

攻撃3、逃げ7ぐらいの意識がちょうど良いですね。

風船が0個なったらスコアが半分ですからね。

腕に自信があるプレイヤーは、最後まで攻めて高スコアを目指してみてください!

 

パックンVSスパイ

パックン側とスパイ側のチーム戦!

基本ルール

捕まえるパックン側と、逃げるスパイ側に分かれて戦うチーム戦

パックン側は、スパイを全員捕まえれば勝利

スパイ側は、制限時間を1人でも、逃げ切れば勝利

パックン側とスパイ側で動きが変わるバトルですね。

 

パックン側


スタートと同時に、スパイを捕まえにいきましょう!

近くにスパイがいると、警報が鳴り教えてくれます。

さらに接近すると、パックンが自動でスパイを捕まえてくれます。

捕まえたスパイは、マップ上にある牢屋にワープします。

注意したいのは、スパイ側は牢屋のカギを開けて、捕まった仲間を救出できるのです。

牢屋の下にあるカギボタンにスパイが触れると、開放されて逃げてしまいます。

パックン側は、牢屋周辺を見回り、守る必要がありますね。

牢屋の位置は、右下にあるマップで確認できます。

アイコンの中にある数字は捕まっている人数を表しています。

マップによっては、牢屋が3ヶ所にあったりするので、いかに守るかが重要になってきます。

パックンチーム全員がスパイを追いかけて、牢屋ががら空き状態にならないように気をつけましょう。

 

スパイ側

制限時間をパックンから逃げ切りましょう!

右下のマップでパックン側の動きを見ながら、少ない場所に移動すると良いですね。

後ろからパックンが近づいてくると、アイコンが表示されるのでアイテムや、方向転換を使って逃げ切りましょう。

捕まった場合は、牢屋に閉じ込められてしまいます。

しかし、スパイは捕まった仲間を救出できるのです。

牢屋の下にあるカギボタンに触れると、捕まっている仲間を解放できます。

ただし、パックン側は牢屋周辺を守っている場合が多いので、助けに行くときはアイテムを持っていきましょう。

右下のマップに牢屋に捕まっている人数が表示されるので、3人以上捕まっていたら助けに行くと良いですね。

1人でも逃げ切ればスパイ側の勝ちなので、無理をしないのもアリですね。

助け合いながら、勝利を目指しましょう!

 

ドッカン!ボムへい

出てくるアイテムは、ボムへいだけ!

基本ルール

他プレイヤーの風船を割った数で競う

手持ち風船が全て割れると、今までのスコアが半分になり、風船3個で再スタート

出てくるアイテムは、ボムへいだけ

タイトル通り、ボムへいだけでバトルするダイナミックなモード。

ボムへいは最大10個まで持て、操作次第で遠くに投げたり、その場に設置できます。

ボムへい投げ方

Lボタンを長く押してから投げると遠くへ、短く押すと手前へ投げる

下方向キーを押しながらLボタンを押すと、後ろに設置

自分が投げたボムへいには当たらない

大事なのは、数多く投げる。

下手な鉄砲数うちゃ当たるですね。

 

後ろにいるプレイヤーを狙う

前にいるプレイヤーに投げて狙うのは難しいので、後ろにいるプレイヤーを狙いましょう。

右下のマップを見て、後ろに他プレイヤーがいるときに、ボムへいを後ろに設置。

あとは、他プレイヤーが自分で突っ込んでくれるはず。

前からのプレイヤーとすれ違う瞬間に、設置するのも効果的ですよ。

 

あつめてコイン

とにかくコインを集めよう!

基本ルール

コインを集めた数で競う

アイテムに当たると、コインを落とす

持っているコインが多いほど、落とす数も増える

コイン所持数はプレイヤーの頭上に表示

制限時間が終了した時点で、コインを一番多く持っていたプレイヤーが勝利

アイテムで他プレイヤーを攻撃するより、落ちているコインを狙った方が効率良いですね。

攻撃を受けるとコインを落とすので、プレイヤーが少ない場所でコインを集めましょう。

コインを多く持った状態で、攻撃を受けると大量に落とすので注意です。

逆に攻撃をする場合は、コインを多く持ったプレイヤーを狙うと奪いやすいですね。

 

A+Bボタン同時押しで回転ドリフト

1ヶ所にコインが複数落ちているときは、A+Bボタン同時押しで回転ドリフトを決めて、効率よく集めましょう。

その場で、円を描くように回転するので方向転換できます。

自分が攻撃を受けたときも、その場にコインが散らばるので、回転ドリフトをうまく使いながら回収すると良いですね。

ただし、1ヶ所に留まっていると他プレイヤーに狙われやすくなるので、注意しましょう。

 

いただきシャイン

シャインを取って逃げ切ろう!

基本ルール

マップ上に落ちているシャインを拾って、20カウント逃げ切ると勝利

シャインを持っていると、カートの速度が遅くなる

アイテムに当たると、シャインを落とす

全員でシャインを奪い合う個人戦

シャインを取ってから逃げ切るスキルが必要です!

スタート直前に右下のマップで、シャインの位置を確認しましょう。

近ければ取れますが、遠い場合は他プレイヤーに取られる可能性が高いです。

その場合は、アイテムを準備して先回りしておきましょう。

シャインを持ったプレイヤーにアイテムを当てると、落とすので奪って逃げましょう。

マップで他プレイヤーの動きを把握して、人が少ない場所に移動すると良いですね。

シャインを持っているときは、全員が敵なので頑張って攻撃をかわしてください。

右上にあるカウントが0になれば、勝利です。

カウント途中でシャインを奪われても、再度奪い返せばカウントが途中から始まります。

 

まとめ

以上、マリオカート8デラックス バトルのルール&攻略方法についてでした。

まずは、コンピューター対戦でコツをつかみましょう。

コンピューターの強さを設定できるので、弱いから始めて、普通、強いと徐々にレベルを上げていきましょう。

大事なのは慣れなので、遊びながら覚えましょう。

自分だけのテクニックで勝利を目指してみてください!

では、今回はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。