こんにちは!
今回は、タイムを縮めるコツについてです。
基本を押さえておくと、タイムアタックでもグランプリでも役立ちます。
これからマリオカートを始める初心者さんも、覚えておくとより楽しめますよ。
では、行きましょう!
タイムを縮めるコツ
スタートダッシュ
2つ目の赤信号が点灯した瞬間に、Aボタン長押しでアクセルを踏むと、スタートダッシュに成功。
通常よりも速くスタートできます。
1つ目の赤信号のときにアクセルを踏むと、スタートに失敗し通常よりも遅くなってしまうので注意です。
1番良いタイミングは、2つ目の赤信号が着いた瞬間です!
ドリフトでコーナーを曲がる
方向キーだけでコーナーを曲がると、外に膨らみスピードが落ちてしまいます。
そこでドリフトを使いましょう。
ドリフトを使うと、タイヤが横滑りし、スピードを落とさずにコーナーを曲がれます。
コーナーの直前で、Rボタンを長押ししながら方向キーで向きを調整してみてください。
最初は難しいと感じますが、慣れてくるとドリフトが楽しくなりますよ。
タイムを縮めるカギになるので、ぜひ習得してみてください。
ミニターボ
ドリフトを長く続けると火花がオレンジ色に変化。
この状態でRボタンを離すと、スーパーミニターボが発動しスピードアップ!
コーナーを曲がり切った直後に発動すると、タイムが縮まります。
ドリフトをさらに長く続けると火花がピンク色に変化。
Rボタンを離すと、ウルトラミニターボが発動し、長い時間ダッシュができます。
発動するには長いカーブが必要なので、最初は無理に狙わない方が良いですね。
慣れてきたら、どんどん狙ってみてください。
ジャンプアクション
ジャンプ台で飛ぶ直前にRボタンを押すと、アクションが決まり、着地後にダッシュで加速できます。
ジャンプできる場所があったら、積極的に狙ってみてください。
坂道やコブなどマシンが跳ねる場所なら、どこでもジャンプアクションを発動できます。
まずは、遊びながら発動できる場所を確認してみてください。
覚えておくと、様々な場所でダッシュできるので、タイムが速くなりますよ。
コイン
コース中に落ちているコインを集めると、最高速度がアップ!
最大で10枚まで集められます。
持っているコイン数は画面左下に表示されます。
多く持っているだけで有利になるので、確実に拾いたいですね。
ただし、甲羅やバナナに当たると、コインを落としてしまいます。
グランプリでは、他のキャラクターから攻撃を受けるので、コインが溜まりにくいです。
コインを拾うよりも、インコースを走った方が1位を取れるはず。
タイムアタックでは、積極的にコインを拾っていきましょう。
グランプリで使えるアクション
スピンターボ
コース中に設置されている、青い半重力プレートを踏むとタイヤが横に変形します。
この状態で他キャラクターとぶつかると、スピンターボが発動しスピードアップ!
周りにキャラクターがいたら、狙ってみてください。
ただし、狙いすぎるとコースを外れ、逆に遅くなってしまいます。
大事なのは、「インコースを走って最短距離でゴールを目指す」
相手がアイテムを持っている場合は、近づかないようにご注意を。
スリップストリーム
他キャラクターの後ろでしばらく走ると、空気抵抗が無くなり、スリップストリームが発動します。
白い風をまとい、スピードアップ!
狙って発動するのは、かなり難しいです。
意識せずに発動しやすいので、「今、スリップストリームが発動したな」ぐらいの感覚で良いかもしれません。
まとめ
以上、タイムを縮めるコツでした。
アクションを覚えておけば、タイムがぐっと縮まります。
一番大事なのは、「楽しく走る」
グランプリでは、良いアイテムが出ることもカギになります。
運も実力の内ですね。
1位を目指してみてください!
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。