こんにちは!
みなさんは、マイクラで何を作っていますか。
今回は、クリエイティブモードでポケモン作りに挑戦します。
ブロックを好きなだけ使えるので、自由に作れますよ。
さらに空も飛べるので、高い場所でも楽々作れます。
では、行きましょう!
クリエイティブモード
タイトルでクリエイティブモードを選び、ゲームスタート。
特徴を簡単にまとめると以下の通りです。
- ブロックを簡単に壊せる
- 全てのブロックを、好きなだけ使える
- 空を飛べる
- ダメージを受けない
自由に建設できるモードですね。
作るのを楽しみたい方は、クリエイティブモードがおススメです!
ポケモンを作る
今回作るポケモンは、ゼニガメですっ!
理由は、カワイイからです!
初めて選んだポケモンが、ゼニガメだったので思い入れが強いですね。
見本を用意
ドット絵の見本があると、より正確に作れます。
今回は、ポケモンオフィシャルグッズのデザインを参考にしてみます。
見本を参考にして、素材をセットしましょう。
素材をセット
必要なブロックを手持ちにセットします。
- 石炭
- クォーツ
- 赤砂岩
- 金
- 黄色のウール
- 灰色の色付き粘土
- ダイヤモンド
- ラピスラズリ
- 薄灰色の色付き粘土
珍しいブロックも自由に使えるのが、便利ですね。
ゼニガメを作る
操作方法
スイッチ版クリエイティブモードの操作方法を確認しましょう。
Yボタン:ブロックの入れ替え
Aボタンを素早く2回押す:空中モード
空中モードでAボタン長押し:上昇
空中モードで右スティック長押し:下降
空中モードを覚えておくと、高い場所を建設するときに便利ですね。
キャラクターを作るのは、初めてなので1段ずつ、ゆっくり進めていきます。
どこの部分だか分かりますか。
うまくできるかなー。
目を入れると、完成間近です!
そして、できあがったのがこちら