こんにちは!
今回は、「空っぽの地図」を作る方法についてです。
冒険を始めたときに1枚持っていますが、遠くまで探索すると足りなくなってしまうんですよね。
素材を集めて、たくさん作りましょう!
まずは、コンパスと紙を集める必要があります。
では、詳しく書いていきますね。
素材を集める
まずは、地図に必要な素材を集めましょう。
- コンパス×1
- 紙×8
コンパスを作る
コンパスは以下の素材から作れます。
- 鉄の延べ棒×4
- レッドストーン×1
鉄の延べ棒を入手する方法は、こちらを参考にしてみてください。
レッドストーンは地中深くで、採掘できます。
地下洞窟をひたすら下に進みましょう。
赤いまだら模様のブロックを”鉄のツルハシ”で壊すと、レッドストーンをゲットできます。
木&石のツルハシで壊すと、レッドストーンをゲットできないので、注意ですね。
素材が集まったら、作業台でコンパスを作りましょう!
紙を作る
紙は、以下の素材から作れます。
- サトウキビ×3
マップに生えているサトウキビを探しましょう。
竹っぽい作物ですね。
水辺を探索すると見つかるはず。
紙を作ったら、空っぽの地図を作りましょう!
空っぽの地図 使い方
空っぽの地図を手に持ち、Joy-ConのZLボタンを押すと、プレイヤーがいる場所の地図が作れます。
最初はプレイヤー周辺しか表示されませんが、移動すると少しずつ広がります。
アルファベットの意味は、以下の通りです。
- X軸:東西の位置
- Z軸:南北の位置
- Y軸:高さ
どこにいるかの目安になるので、便利ですね。
地図の範囲外に行くと、それ以上は表示されません。
その場合、空っぽの地図を使い、新しく作りましょう!
地図をコピーする
地図をコピーするには、クラシッククラフトモードにする必要があります。
Joy-Conの+ボタンを押して、メニューを表示します。
あとは、以下の順番で設定してみてください。
遊び方&オプション
↓
設定
↓
ユーザーインターフェイス
↓
クラシッククラフトにチェック
作業台で左上のマスに、コピーしたい地図と、空っぽの地図をセットすればOKです!
右上の地図を手持ちに加えましょう。
地図を飾る
作業台で、以下の素材から額縁を作りましょう。
- 革×1
- 棒×8
革は、牛や馬を倒したときに落とします。
壁に設置すると、様々なアイテムを飾れます。
地図を持って、ZLボタンを押すとー
オシャレなインテリアになります。
繋げて、広大な地図を完成させるのも良いですね。
まとめ
以上、空っぽの地図を作る方法についてでした。
地図があれば、道に迷っても安心ですね。
部屋に飾って、インテリアにするのもオシャレです!
自由に使ってみてください。
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました!